【欠品中:次回納期未定】 ■満点レビュー多数■ ProGroup&HomeSound / produce by ProGroup MS-210J (2台ペア) アンプ搭載モニタースピーカー【安心の国内サポート】
★★★★★ 平均 5.0点 (252)件の評価レビュー レビューを書く 商品コード:638535- 8,980円 (税込価格 9,878円) 987円相当のポイント還元
- 送料を確認する ※沖縄・離島除く 梱包へのこだわり
-
納期目安:納期はお問い合わせ下さい
(1ヶ月以上お時間をいただく場合がある商品になりますので予めご了承下さい)

セット:【欠品中:次回納期未定】 ■満点レビュー多数■ ProGroup&HomeSound / produce by ProGroup MS-210J (2台ペア) アンプ搭載モニタースピーカー【安心の国内サポート】
基本情報
2012/09/26再掲載
- メーカー:Pro-group(プロ・グループ)
- 型番:produce by ProGroup MS-210J
- 商品コード:638535
- 全体の順位:----位 カテゴリ内順位:----位
- CDJとDJ機材 > スピーカー > モニタースピーカー
- この商品は以下の分類でも表示されています。
- スピーカー 全て一覧
モニタースピーカー
お買い得 2個セット スピーカー
PC周辺機器
オーディオスピーカー[家庭用]
モニタースピーカー
新生活オススメ商品
フレンズだけの超特価品
スピーカー
-
Marantz(マランツ) / Studio Scope 3 【MP-SPK-001】 - モニタースピーカ 2台1ペア ー 1大特典セ…
- 9,241円
- (税込価格 10,165円)
- ★★★★☆(1)件
-
-
-
ニックネーム:kugitani 2013/01/03
■ホームページが充実しているのが特徴!情報が正確な表現で信頼できます。■他社比較のコメントも適切。購入時に決め手になります。 ■梱包の丁寧さとセンスの良さ! ■外観は輸入品によくある雑な部分がなく満足!■音像定位が抜群!■【特徴】小型サイズで置き場所を選ばない仕様!■1/2ツイターを搭載し、透き通るような高音!ボーカルもきれいに再生!■4インチ・ウーハーで迫力のある(豊かな)→タイトな引き締まった低音!■バランスの良い再生を実現。
●今までオーディオアンプとスピーカーを接続してパソコン用としていたが、設置後10分で素晴らしさを体感しました。
ニックネーム:アスファルトぉぉ 2013/04/07
他の方がかなりの高評価をしているので、私は逆に気になったところを書きます。 正直、あまり内臓アンプの性能(精度)が高くないです。スピーカーのボリュームを上げると極端に音の解像度が下がります。 ですが、私の場合はAudinst HUD-mx1(USB-DAC)からライン出力でこのスピーカーに繋いでいて、最初はこのスピーカーのボリュームだけで音量を調節していましたが、全体的に少し音がぼやけた感じになるのが気になったのでUSB DAC側でのボリュームを大きくしてスピーカー側のボリュームを小さくしたところ、聞き違える程音が良くなりました。 なのでDAPやパソコンに繋いで使用する際は出力する側の信号をなるべく大きくして使った方が、このスピーカーのポテンシャルを存分に発揮することができると思います。次に、全てののインターフェースが全て背面にあるということ。これはパソコンデスクに置いたときなんかは少し不便に感じます。せめてボリュームつまみくらいは前面に配置してほしかったです。 しかし確かに音質はこの価格帯にしてはなかなか優秀だと思いました。高音はあまり刺さるようなこともなく繊細に表現してくれますし、低音も不自然に増幅したボワついた音でなく、締まった濃密な音が出ます。特にバスドラやベースの音が素晴らしかったです。解像度も高く定位もしっかりしているのでコストパフォーマンスは確かに高いと思います。 あとは耐久性ですがまだ買ったばかりなので無評価とさせて頂きます。 エージングを楽しみながら今後も使っていくつもりです。 ちなみに私は…この製品の他のレビューがべたぼめした評価が多くて不自然に感じていましたが、まぁ確かに買って損するものではないと思います。あ、私は回し者でもなんでもないですよ(^^;
ニックネーム:良い音好き 2013/04/22
この価格帯では音については満足です。
我が家では妻と息子がPC用に3000円代のバスウーファー付き25Wのスピーカーを使用しています。私は34Wのサンワを使用しています。その中では出力低音の点でこの34Wがベストチョイスと思っていました。
今回皆さんのレヴューをみてこの機種を購入し、選択は誤ってなかったと思います。
他のレヴューの通り、信号元の音量を大きくして、このスピーカーの音量をほどほどにしたら、音の解像度はぐんと良くなりました。
サンワの34wに比べ低音はやや少なめですが、しまりがある低音で私には十分です。(部屋の大きさや隣近所のこともあります。)
しばらく両方のスピーカーで聴き比べていましたが、結局サンワは妻に譲り、妻のは親戚にプレゼントです。
皆さんが良い評価がほとんどなので、以下は改善してほしい点を辛口で書きます。
�少なくとも音量は手前に欲しい。
�パソコンへのミニプラグの差し込みがゆるい。
他のメーカーのパーツではそんなことはなかった。カチッと入ります。音は大丈夫です。
�説明書がお粗末です。他の機種と兼用で部品名の説明も番号や矢印が付いていません。たぶん、説明書が無くても接続できるユーザーを想定しているとは思いますが・・・。この説明書もコスト削減のため?
�サンワは送料無料、カード決済で送金手数料も代引き手数料も不要です。3000円そこそこではベストだと思います。これは全部で4760円払いました。
以上、文句は付けましたが、音が良いので全部許します!
ニックネーム:Liners 2013/02/18
Edifier R1000TCN と入れ替えです。こもり感が未無で、自然で非常にクリアな音質です。
低音から高音までよく伸び、フラットな感じで耳に心地よく疲れません。このサイズでは最高のCPでしょう。
外観は写真よりもシンプル&シックで黒っぽく、ファイバー・コーンが良いアクセントです。
音量を上げすぎなければ、音の解像度が高く音の位置がはっきりしています。
ディスクトップなので、「触れそうな音です。」このサイズに良くまとめたものですね。
ドンシャリではなく、ストレートな音です。お気に入りの一台・・・いや・いきなり二台購入しました。
ニックネーム:自作歴40年 2013/04/26
まさか この値段でグラスファイバーコーンとは恐れ入ったウーファのユニット代だけで普通はこの値段まさに至れり尽くせり ただドスパラもだけど低音が出過ぎ というよりアンプでブーストし過ぎ 調整とセッティングでツメテいけば かなり 良いところまで行きます 音場も分解能も値段を考えれば 究極のスピーカー でも10万円のスピーカーの音は出ませんよ 普通の人がポータブルCDをつないでリビングで普通に音楽を聴く分には充分すぎると思います ブランドにこだわらずCP重視なら これしか無いでしょう この値段は ただただ脱帽です
ニックネーム:JP 2013/08/30
内蔵アンプとスピーカーの相性が良いのか、価格以上のことは皆さんのレビューで判りますが、折角なのでスピーカーだけでも利用できるように改造をさせていただきました。
添付写真のように右スピーカーの入力をスイッチでアンプ経由とダイレクトが切り替えられるだけですが、これで手持ちのアンプもこのスピーカーでモニターができるようになりました。左は無改造です。ボックスの中に百均一のぬいぐるみの綿を詰めてあげました。人気度の高いヘッドホンよりは劣りますが十分に満足しています。改造して保証なくても良いです。お店のトラブル対応も良かったです。
ニックネーム:さぬきのあめ 2013/05/03
今まで使用してたのがSimply Monitor R1000TCNです。自分では値段が安くて良い音だと思ってたけどもっと良い音がするスピーカーはないかと欲を出してしまい色々レビューを読んで少し高いONKYO GX-77Mを購入してみましたが私にはさっぱりダメでした。全体的にモヤがかかったような感じでサウンドカードが必要な感じがしました。また同じ失敗をするわけにはいかないと思いながら色々HPを検索してるとこちらのスピーカーに遭遇しここのレビューでこのスピーカーをホメまくってたので本当なのか?前回のこともあり半信半疑で注文したが本当に良い音で「やった!」と思いました。良い音が出るスピーカーに出合えるのはうれしいことです!付属のコードが金メッキで出来てたのもうれしかったです。スピーカーの底にインシュレーターを置いて聴いています。
ニックネーム:GORO_SAN 2014/07/25
PC接続によるイージーリスニング用として購入したが、常用ユニットに変わりそうだ。
本品同梱の接続ケーブルで、PC(Fujitsu FMV-D77G OS-Windows7 64bit)を接続し、ネットラジオやSony(x-アプリ)で試聴。未エージング状況でありながら、このサ
イズと価格の域を遥かに超えたクリヤ―な鳴りにびっくり。うわさ通りの逸品だ。予想以上に上手くチューニングされたセットだと思います。
この鳴りに魅せられ、急遽、20数年前から使用しているCDプレーヤー(SONY CDP-X555ES)を接続したところ、音質が格段に良くなった。試聴は和室(畳敷、幅1m、奥行き0.5m程度の楕円形のテーブル(脚高:40)にセット)で相当の音量でも田舎なので心配ない。
「もしかしてもっと良く鳴るのでは・・・」と欲をだし、本セットの金メッキピンに合せて、接続コード(入力用・1m、レフトスピーカ接続用・2m)とも手持ちの
コード(日立 QAX-112 LC-OFC Quantum)を奮発して接続したところ、予想を上回るレベルに音質やダイナミック性が改善された。具体的には、各楽器の音像・定位
がシッカリしボーカルは特にクリアになった。(MS-210Jよりもコードの方が高価)
低域のブーミーさも減り、中・広域の透明感や音像(定位)が一層アップした。いやぁ、びっくりです。
■現状(10時間エージング)での試聴評価
(1)交響曲系:重低音域が不足で、音の広がり、奥行きとも不足する。背景の金管楽器列も音像がボケる傾向があるがサイズ的に妥協すべきだろう。BGM的なヒアリングには問題ない。
(2)協奏曲系:各楽器の定位が良く判る。特にピアノ、バイオリンとも音色は良くクリアー。四季は、数種のアーチストを試聴したがどれも良好。
(3)ジャズ系:協奏曲系と同様に音像・定位ともよく、ダンピングもよい。クリヤーで耳触りがよく疲れない。ジャズを気持ちよく聴かせてくれる傾向にある。特にボーカルは良い。
試聴として、録音の良い「The Old Country(Nat Adderly Quintet):ALCR-101」では、コルネットが浮き出てくるし、「Marsalis Standard Time Vol.1 [CBS/SONY 25DP5386]」ではトランペットが心地よく響いてくれる。録音の良さが表現されている。
最も関心したのは、「Curtis Fulle Quintet」の〔1〕BLUES-ETTE part(COCY-75624)、〔2〕BLUES ette(COCY-9006)、〔3〕BLUES ette Vol.2(COCY-75418)のうち〔1〕は最新録音盤の良さが十分に引き出され、ウッドベース、ドラムとも低域のブーミさがなく、フラーのトロンボーンが十分に鳴り響く。まるで「キーストーン
コーナ」で聴いているような雰囲気を醸し出している。
レイブラウンのウッドベース盤で[1]SUPER BASE /RAY BROWN & JOHN CLAYTON (GML-20161)、[2}SOULAR ENERGY /The RAY BROWN TRIO Featuring Gene Harris
(CCD-4268)他数種は、低域の締りもよく他のパートの音像もクオリティが高い。
だが、ロンカーターのウッドベース(RON CARTTER meets Bach [TOCJ-5704])では、ややブーミーさがあったが他のパートのクオリティは表現力が高い。
カウントベーシィ・オーケストラによる「Warm Breeze /COUNT BASIE and his Orchestra (VICJ-23539)」では、交響曲編成オーケストラと異なり、バック・オーケストラの鳴りも十分で定位もよい。これは感心。
トリオの「Autumn Leaves /Makio Masuda acoustic trio [VICH-36]」も同様に録音の良さが良く判る。
トリオバランスに定評がある「ケニー・ドリュー・トリオ」の数種は、どれもよい。ベースと各パートのバランスと音像がクリヤーで疲れない。
ビルエバンスの「Waltz for Debby /Bill Evans Trio」は、VICJ-23517盤とVICJ-5084盤を比較したが、いずれも上手く鳴らせており、両盤の差を聞き分けることが
できる。古さを感じなかった。
女性ボーカル(サラボーン、ローズマリークルーニー、サリナジョーンズ、アービーリンカーン)とも常用スピーカ並に表現がよい。ナタリーコール
(Unforgettable 初盤)とマライヤキャリー(Mariah Carey 初盤)は、ナイーブなボーカルのコールに対してツイータを破壊するほどのキャリーのどちらも上手く
鳴らせてくれたのには、驚いた。これは意外でした。(ただ、キャリーはツイータが心配)
(4)ポップス系:ジャズボーカルと同様に男性、女性ともボーカルはとてもよい。スピーカサイズがボーカルにマッチしているサイズからだと思う。
■感想
スピーカ利得が低いため、比較的パワーを入れて聞いた方が良さが引き出される傾向にある。
試聴時のトーンコントロールは「BASS:13時」「TREBLE:12時」とした。
私の趣向のものは、ツイーターへの負担が大きいものが多いため、ツイーターがパワーに耐えられるか懸念されるが、今後のエージングを見たい。
交響曲で、低域パートの強い盤は、スピーカーサイズから辛抱せざるを得ないところがあるが仕方ない。
室内温度を27度に下げて試聴したが、アンプ部の安定が増すのか、音の粒立ちもよくなるし、音像がシッカリする。
これからは、スピーカーのセッチングを色々変えてみて、この安価なセットの良さを更に探ってみたい。
CDプレーヤーだけあれば、どこれもイージーリスニングルーム化できるので、これは便利だ。
なお、単体アンプで鳴らしてみたいスピーカーなので、スピーカー(アンプなし)単体を2台セットで発売してもらいたい。(安価で)
これから先、エージングも済み、空気が乾燥し冷えてくる晩秋から冬季における鳴りがどうなるか・・・期待したいところ。
ニックネーム:真鍋卓介 2013/06/18
★コストパフォーマンス ダントツ TWITER とか FACEBOOKで広めたいところですがお店の方が看板商品なんでお店のイメージアップの為ですので非常におしいです
★1000万円ぐらいする超高級オーディオ持っていましたが 今はマンション暮らし そうもいきませんが どうしてどうして LENOVOのノートパソコンにCREATIVEのサウンドカードに 本製品 グレードアップ オーディオテクニカ等のケーブル RCAピンケーブル ⇔ 3.5MM身にジャック RCAモノラルプラグ ⇔ RCAモノラルプラグ2M どちらも1000円前後の売価のケーブルに付け変えて50時間ぐらいエージング(スピーカーの慣らし運転)するとそこはもう別世界の音♪
★在庫があるうちに変えた方はラッキーです この値段で比較してください!
ニックネーム:ku^mi 2015/10/14
僕は、少し音にはうるさい。オーディオが30年来の趣味だし、月に一回はクラシックのコンサートに通う。金管楽器の演奏もやる。偽りの広告は断固許さない。
しかし、このスピーカーは中々の面構えだ。写真で見る限り、英国の世界的なスピーカー・ブランドB&Wでお馴染みの「ケブラー」という防弾チョッキに使う素材を振動板にあしらっている。黄色いウーハーの素材だ。
届いて実物を実際に手にすると、やはり箱はには厚みがなく、コストダウンをうまく図っているのが分かる。しかし、作りに手抜きは無い。生意気に、サランネットは着脱可能、ユニットはしっかりレンチでネジ留めされている。それに、ウーハーには本物の高級素材ケブラーが使われている!!音が悪いはずがない。
接続して早速聴いてみる。嬉しいのは、大きなACアダプターが外に出ていないで電源コード直出しだから、とってもスマートな点。しかも、左右のスピーカをつなぐケーブルは交換可能(RCAケーブル)。最初の印象は「音良くないな」鳴らすこと三時間。しっかりしたスピーカー・スタンドに乗せると、随分反応が良くなる。どうせだから、RCAケーブルをピュア・オーディオ用の二万円のものに交換すると・・・!唖然、呆然!
音質が激変!!すごい音の良さだ!!何だ、30年かけて構築してオーディオ装置より、いい音を出すではないか!!ハードディスクに録画したクラシック番組を再生すると、その生演奏のようなリアルな表現力に脱帽するしかない。うっとり、聴き惚れるだけ。この弦楽器のすうーっとした伸びの良さ、大太鼓の図太い響き、コントラバスの筋肉質のリアルな動き、突き抜けるトランペット・・・どうだ、本物だぞ!!かの、B●S▲のように、低音ばかり強調した媚びた音ではない。バランスが整っている。かなりレベルが高い。正直、やばいよ、これ。
クラシックの再生って本当は凄く難しい。なのに、それをしらっとやってのける。只者ではない。音が痩せないから、音楽がリアルに構築される。映画もいけるぞ!セリフも明瞭、ガラスが割れる音なんてリアル過ぎる。低音のガッツも凄いから、画面の派手さに負けない。サブウーハーは不要だろう。
値段が4,999円のうちに、数セット買っておこう。早くもリピーターになった。本来の定価が14,980円というのは、実に訂正。いや、20,000円でも買う価値がある。皆さん、あまり買って欲しくないけど、音にこだわる人に是非奨めたい。しかし、断っておくが、ただつないだだけではスペシャルなサウンドは出ない。1)しっかりしたスピーカー・スタンドに乗せる 2)RCAケーブルを、付属品からオーディオ用(できれば一万円クラス)に交換する・・・恐ろしく潜在能力が高いから、これを実行すると怪物のようなスピーカーになる。断っておくが、お金は一切頂いていないし、レビューの依頼もされていない。
ニックネーム:ふじやん 2013/06/06
私はその昔オーデイオについては多少知識は有ったのですが、余り価格が安いのでチョット心配は有りました、しかし現物を実際に使用してみて、結構立派なのには驚かされました、低温から高温までちゃんと分離して聞こえ、しかも高音質なのにも驚きました。お陰で此の品を手に入れて本当に良かった安堵しております。ただ慾くを云えばメインのボリーウムだけは手元で捜査出来る様になっていれば申し分ないと思いました、そうすればスピーカーは壁際に取り付けることも出来ました。でも価格が安いのですから仕方有りません。これで私は好きな音楽をPCから十分聞いて楽しむ事が出来ます、本当にありがとうございました。
ニックネーム:ka216 2014/12/02
他にEdifier R1000TCN V14とManhattan 2900というスピーカーを所有しています。
確かに音は悪くない…が、期待してたよりは普通…?(期待しすぎたか?)
無難に良い音ではあるが、びっくりするほどではない。
また他のスピーカーの音を知っていると、「個性や面白みの薄い優等生」といった印象を受ける。
どちらかと言えば低音寄りかな?
高音の美しさやシャキシャキ感では、Manhattan 2900に負けている。
(※ただしManhattan 2900は、低音も鳴るがズンズンとはこないスピーカーである)
大きさはR1000TCNと同じくらいだが、重さはR1000TCNより軽い(笑)
R1000TCNの音には艶を感じるが、こちらのスピーカーは少し乾いた音に感じる。
(※このへんは使用しているケーブルの影響もあるかも)
音の解像度や分離感は悪くはないが、R1000TCNやManhattan 2900と比べて段違いに優れているというほどでもない。
今では税込み5000円を超えているので、コストパフォーマンスは並の上くらいに感じた。
ただ、高音と低音をつまみでいじって遊べるのは良いと思った。
まぁエージング前の感想なので、参考までに。
以上、辛口で書いてみたが、それでも評価としては★4つにはなってしまうなぁ…。
ニックネーム:parsley 2013/07/30
テストとしてシンセ、デジタルピアノ、Macにダイレクト接続しましたが、びっくりするほどクリアな音でした。クリアといってもローとハイは芯のあるリッチな音を出力します。(この手の価格帯のスピーカーはどうしてもミキサーなどに接続しないと、高音質に出力できないと思いましたがダイレクトでもまったく問題なしの音質レベル!)
あと、エフェクトテストもしましたが、かなりの高得点です。
とくに空間系やダイナミックス系のエフェクトを使用しても音が濁りにくいのでミックスダウン前の微調整には役に立ちます。
自己制作のミュージシャンの方には本当にお奨めの商品です!
大げさではなく、この高音質でこの値段は美事な仕事です。
某有名スピーカーのB社様、いい音だけでは駄目ですよ!
ニックネーム:mhftera 2013/05/30
このサイズではCP最高のスピーカーですね。
評価が高いので少し期待し過ぎて自宅のH500mm超のスピーカーと比較してしまいアレっと思いましたが、このサイズでこの価格を考えると最強のスピーカーだと思います。(テレビ用やPC用には最適)
素晴らしいCPなので早速追加注文して姉家族にプレゼント。液晶TVに設置したら激変したようでとても感動していました。(価格は内緒)
ご参考に!個人的感想ですが、家電量販店での試聴スピーカーと比べるとONKYO GX-70HDに近い音質だったような…。(店舗と自宅の環境は違いますが)
ブランドに関係なくコンパクトなスピーカーをお探しの方には最高におススメの商品です。
ニックネーム:kodawarin 2015/02/28
小さな会議室でのプレゼン用に以前はEdiferのスピーカーを使っていましたが、職場が変わったことで評価の高いこのモデルを購入しました。
届いて開梱してみたところ、筐体の軽さとバスレフから除いた中の作りの適当さ(シンプルさ)に、「あーやっぱり価格なりか…」と失敗の予感。
実際に音源につないで再生したら、いや本当に驚きました!「嘘だろう?」と思うほど、低域から高域まで引き締まった立体感のある音が鳴ります。
一体どういう設計でこういう音が作れたのか、あるいは適当に作ったらたまたまこんな凄い音になったのか(笑)…。下手なオーディオ用の小型スピーカーをしのぐ音質です。
私のオーディオ環境は、DALIのMMSE+サブウーファーできちんとセッティングを出したシステムで、音質に関しては聴き分ける耳をもっています。安くてもチープな音質のものはダメと評価します。
その私が、これは使える!と判断したこのスピーカー。
他の方がいくつかの課題を指摘されていて、それはその通りだと思いますが、それでもこの価格で得られる音質として最高のものでしょう。
ニックネーム:ともてぃん 2013/10/13
今まではONKYO WAVIO GX-D90(Y)で聴いていました。先日、今回購入したこのスピーカーと聴き比べをしてみたところ、音源にもよりますがGX-D90がモノラルで、MS-210Jは広がりのあるステレオ、のような違いでした!
それは例えであって、音源はもちろんステレオ。悲しいかな、GX-D9の音がひとつに固まって、広がりに欠けることがはっきりと分かるのです。価格が3〜4分の1くらいの、このMS-210Jに軍配が上がるとはどう言うことなのでしょうか? スピーカーでこんなに音楽の印象が変わってしまうことをつくづく感じた次第です。持っているCDを聴くことが楽しみになってきました。
ニックネーム:加齢臭なるピアニスト 2015/06/01
まずシンセサイザーと接続してみる。Lowは60Hzまでとあるが、聴感上は100Hz以下は全く出ていない感じ。下の方の2オクターブは弾いていて聞き分けられない。音階で言えばA2以下は出ない。現在BOSEのコンパニオン2を使用しているが、そちらではF0まではしっかり出ている。筐体のサイズ的に比較すれば可哀相だったかも。
それでも低音を無理やりイコライジングで出そうとしてはいるようで、その反動で演奏していてモコモコした感じがつきまとい、今一感はぬぐえなかった。高音域はキレイなので、いっそ付属のトーンコントロールでLowはカットして低音は別に任せた方がマシ。ウィンド・シンセなど、中高音域のみの楽器には良いかも知れない。
しかし、ボリュームを最大にしても楽器練習用には音圧不足を感じる。特に、弾き語りの練習などには地声の歌に完全に音量が負ける。
次にmp3プレーヤーと接続してみる。こちらはそこそこ聞ける。低音もバスレフ・エンクロージャーのそれなりの鳴りを感じる。どっちみちデジタル・プレーヤーとなると加工されている音なのでそれなりに聞こえれば良いと思う。
残念だったのは、ホルムアルデヒドは無いかも知れないが、けっこう接着剤の臭いが強く、これに弱い人はくしゃみの嵐に見舞われる。最近ではそれを除去するスプレーがあるので、それが必要だ。
また、ネットの説明では「金メッキになった」とあり、商品写真では入力用の接続コードも金メッキタイプの映像だが、同梱されていたのは通常のニッケルメッキ商品だったのでちょっと騙された感がある。これについては是非とも善処して頂きたい。
ニックネーム:Campanella 2015/02/15
レコーディング編集のモニタースピーカーとして、またサイレントチェロ用にと思って購入しました。
モニタースピーカーとしているだけあって、細かい音まで聞こえます。それが的を突いたような感じで、うまく調整してあるのでしょうね。音の広がりはタイトめです。
モニター系だとつまらない音になりがちですが、これは生き生きとした音楽を鳴らします。濃密でパワーがあります。
バストレも付いていますが、中央の位置でも結構効いている感じがします(特に低音)。バストレって音がいまいちな時に仕方なく使うイメージがありますが、これは多めに回しても何だかまとまった音になります。
いろんなCDを聞き返してみたくなりました。
またサイレントチェロ用としても、今まで聞こえなかった楽器の癖が分かり、早いパッセージでもクリアに聞こえ、練習の上達にもつながりそうです。レスポンスが良いのでしょう。
ただ、当然低音エレキ楽器用ではないので、低音が強すぎるようなので、そこはバストレで調整しています。
高級オーディオでの、細やかさもあるけど音楽のエネルギー感もある、みたいな感じがコンパクトに表現される、恐るべしスピーカーだと思います。
ニックネーム:真鍋卓介 2014/08/13
★前面ボリュームの改善点について 朗報♪
★AMAZON.JPか 価格.COMなどにて ロジクール社の ワイヤレス無線キーボード USB無線
★形式型番 K−270 ネット通販安売りで 1500円前後 2000円は行かないみたいですがよく価格変動しています 超ロングラン製品です ほぼ完成品です
★JIS標準日本語 フルサイズ 10キー付キーボード
★8ウェイマルチファンクションキー付 再生 ポーズ ボリューム ミュート機能 ボリュームアップダウン機能 0〜50まで 1段階ずつ可変可能 ホームボタン メールボタン パソコン簡易オフ機能ボタン 電卓機能ボタン
★アルカリ乾電池 単四2本で 半年以上連続稼動 自動オンオフ機能 電源オンオフ機能付
★USB無線で 10メートル飛びます 逆立ちしてても 上下左右反対に向けてても機能します 当然キーボードも 大型テレビ画面に向けても当然OK
★ブルーツース機能無し ロジクール社の 1000円〜2000円前後の同じUSB無線 マウスも同様です
★一度検討してくださいね ははは♪
ニックネーム:石井 2014/01/04
届いて確認したらスピーカー底に有る丸いクッション(スピーカーを水平に置くヤツ)が1つついていなかった。
音の評価は、値段以上の商品には、間違いないです。
J-pop.ハウス.ヒップホップ.テクノなど聞いてみると、中音域が弱く歌っている人の存在感が薄く感じる。
高音は非常に良く鳴っています。低音は、もう少し慣らし運転が必要と思いますが、期待感は有ります。
費用対効果は高いがジャンルを選ぶスピーカーです。
DJ練習用には十分ですが、リスニングの用途で購入するなら寝室でバックミュージックを鳴らす位に使用するならお勧めです!
ニックネーム:FUKAMAC 2013/07/04
正直、この値段でといった先入観はありました。
まあ、驚いてしまったというのがファイナルアンサーでしょうか。
いろいろなスピーカーを使用していますが、味付けは低域に偏りのあるスピーカーです。
しかし、高域がないか?というとそれも間違いです。
空洞感が少し強めにあるというのが表現でしょうか。
ボリュームのコントロールでよくわかります。
高域は65%ほどVRを回すと高域が劇的に変化します。普通であればヒスの音が入ってきてもおかしくないのですがしっかりとブロックされていて嫌みのない臨場感が前に出てきます。
低域はもともと強めなので、10〜20%ほどでしっかりと低域は出ます。それ以上上げると筐体独特の低域UP(抜けが無くなる)感じが増します。
筐体(片方)は電源が内臓されているためTOPは熱を持ち熱くなります。
以上が正直な感想です。
この値段でよくぞここまでというのが感想ですね。
お使いになったら納得できる商品ですよ。
ニックネーム:motoaki 2013/05/09
ノート用のモニターの調子が悪いので
モニター、リスニング用途に安価のものを探して
本製品を購入。
ノイズも少なく、普段使いには問題ない出力で
なかなかコストパフォーマンスが高いのではないでしょうか?
メインで使用しているモニターに比べると当然
解像度などは大きく劣りますが値段と比べてもけしてマイナスポイントにはならないでしょう。
他の方もレビューで書かれていますが
スピーカー側の出力を上げすぎると分離・解像度が落ち
初期の状態だと低音が強すぎますのでスピーカー側の
EQでフラットに調整、置き場所などちゃんとすればかなり良い感じに「化けます」
値段が値段なのでノートに使って、ハードシンセに使って、ミキサーに繋いでDJプレイを楽しんだりと気軽に色々と使えるので一台持っていても損は無いと思います。
DTM等の入門者の方はおそらくDAWやオーディオインターフェース、モニターヘッド等にお金を割いていると思うので良いスピーカーを購入するまでの繋ぎでも十分な性能です。
リスニング目的の方もサイズの割りにかなりの高出力なので迫力も楽しめ、EQで自分好みに調整も出来るのでかなり満足できるのではないでしょうか?
ニックネーム:kamashin 2015/04/29
正直ダメもとで購入しました(笑)
HPの充実さと製品に対する情熱が伝わってきたのでまぁ失敗してもいいかと。
しかし、梱包もしっかりしてましたし、パソコンもある程度の音をしているのでそんなにかわらないだろうと思いながらつないだのですが、「おおっー」って感じでした。満足でした。欲をいえば、送料、代引き料金が加算されるのが・・・もっと他のものも一緒に購入すればよかったかなとも思いましたが初めてのメーカーにという不安もあったので。あとイヤホン端子がスピーカーにあったり、ボリューム類のつまみが前にあると便利かな?と勝手なことを書きましたが一番は音なのでよかったです!
ニックネーム:ひまじん 2014/12/30
12月25日注文し27日に到着、何度か遅配のメールをいただきましたが、問題なく到着。
年の瀬に担当者の方の配慮に感謝します。
さてもんだいのSP早速のPCに接続し音を出してみて一瞬にやり・・ほぅ〜というかんじONKYOのSPを検討していたので拾い物をした感じですね。
ボリュームは入力側出力側のバランスをとり聞きながら調整、各パートの音がクリアに聞け文句がありません。シンプルイズベスト今年最高のお買い得です。評価レビューを見て一瞬疑いましたが、信じて注文をして結果よかったわけです。SPを探されている方にはお勧めです。私自身、もう一台買うかも検討
ニックネーム:lub 2014/12/11
私の環境は PC) Dynabook Windows 8.1 ヘッドホンアンプ)FOSTEX 32bit DAC HP-A3 音源)クラブミュージック 320kbps/aiff/wave です。
最初はPCに直に接続してみたのですが、高音はシャリシャリだし低音はスカスカに聴こえて「買い物に失敗したのかな・・」と思いました。
そのまま一晩鳴らしてみましたが聴き慣れても「すっぴんの音」と言う感じでモニタースピーカーだからそんなものなのかな・・と言う程度でした。
その後アンプに接続すると音がぐっとしまった感じのフラットで聴きやすい音になりました。
フラットな音に慣れていないと物足りなく感じるかもしれませんがスッキリしています。疲労感が無くて良いです。
音源のクオリティは目立つかもしれません。
ひとつだけ問題点がありました。これは私の環境によるものかもしれませんが、キーンと高めのノイズが小さな音で聴こえました。
スピーカーの音量を下げてPCの音量を上げることで少しは改善されますが、長時間だと体調に響きそうなノイズでした。
ところが、何気なくアンプをスピーカーの上に乗せたらその音は消えてしまいました。
何かと知識が乏しいため、どうして消えたのかは分かりませんが取りあえず解決しました。
今回は同価格帯のハーマンのJBL Pebblesからの買い替えだったのですが、正直に言いますとリスニング用としてPCに直に繋ぐのであればJBL Pebblesの方が一枚ベールをかけたような良い音だと思います。
音の感じ方は人それぞれだと思いますが、アンプを通さないで使っていたら私にはストレスを感じる音になるところでした。
ショップの対応はとても良かったです。つたない質問にも迅速に丁寧に答えてくださいました。
ありがとうございました。
また機会があればどうぞよろしくお願いします。
ニックネーム:DJ,MarBow 2013/10/21
この価格でこの音量は文句無く、多を圧倒しています。また木製の質感も良いです。
この価格でサイズ、重量、性能共に十二分で、下手なコンポ真っ青のコストパフォーマンスです。
蛇足!尚、価格を度外視した音質評価に関しては、ミッドローが弱く低音が強めなため、スッキリした低音が出なく、ドラムの皮の質感の表現などは出来ません。高域もシンバルが少しメタリックな音になります。
低域/高域コントロール調整は100Hzと10kHzなので、音量は変わりますが質感は変わりません。
音像定位はしっかりしていますのでステレオ感はかなり良いです。
ニックネーム:maskedrider1300 2013/10/10
どうせ大したことないだろう、と思って、物は試し、という軽い気持ちで購入しました。商品到着後音出しをしまして、すぐに、えっ、と思いました。これは3980円の音ではありません。以前、ONKYOのGX-77Mを買ったことがありますが、低域のブーミーさに耐え切れず、すぐにHARD OFF店に売った経緯があります。しかし、この機種は、全く問題ありません。恐らく音のバランスが秀逸なのでしょう。当方は価格帯の全く異なるELAC 310CEも所有しておりますが、その音に慣れた当方でも、この音に不満を覚えることはありませんでした(もちろん同レベルの音質にはなり得ないですけど)。他の方も書いておられますように、この価格でこの音質は反則ですね。凄いです。
ニックネーム:ollive 2013/08/18
本当に最初は半信半疑のダメ元で、気に入らなければ買い直せばいいや ぐらいでした。
ONKYOかLogicoolか迷って検索中に、たまたま見つけた
無名スピーカーを買うのに少し勇気がいりましたが、
届いた今では、まったく後悔していません。
この価格で販売して大丈夫?って思う満足感です。
動画で花火の映像を視聴したのですが、お腹に響くような迫力に度肝を抜かれました。
4000円でこの迫力!?!?!? 有り得ません。
無理にあげるとしたら難点はふたつ。
●スピーカーサイズ。ミニコンポほどあります。
だから良い音が出せるのでしょうが。。。
●スイッチ系統がすべて背面。
ボリュームだけでも何とか改良を切に切に願います。
予備にもう1台買っておきたいくらい気に入りました。
ニックネーム:M・N 2017/09/12
出力は多分最大で10W−10Wくらいでしょう。(体感的ですが)
スピーカーの効率が悪いので、60W(ピーク)も無いです。
アンプの出力は30W−30Wかも知れませんが・・・!
少し改造して別のアンプで鳴らしても良いかもしれませんね。
スピーカー効率は悪いですが音は良いです。
全体的に高音から低音まで綺麗にまとまっています。
低音の60Hzもそれなりに出ている感じです。
ポップスやジャズ、小編成のクラシック(室内楽)程度なら問題なく聴けます。
大編成の交響楽は、パワー不足ですね。
あとは音が濁らないので良いですね。
とてもクリアなサウンドです。
解像感もあります。
まだ慣らし運転状態なので何とも言えませんが、エージングがそこそこ出来れば、もう少し低域も出てくるかも知れませんね。
全体としてアンプもスピーカーも無難にまとめている感じです。
無理していないというか、大人しいというか、トゲがないというか、聴いていて疲れない音です。
その分切れがない音というか、パワーが無い感じがしますが、耳が痛くないのは良いです。
楽器ごとの分離感は、10cm口径の限界でしょうか。
それでも作りが良いので、オーディオメーカーのミニコンポより綺麗な音がします。
6畳程度の部屋で聴くには、十分だと思います。
ニックネーム:marcus 2014/12/18
宅録用に買ってみました。サイズは私の録音部屋には
ちょうど良いです。録音したものを聴いてみての
感想ですが、SP背面の低音は0、高音は真ん中あたりでちょうど良い感じです。ミキサー側で色々調整して見ましたが、やはり低音はいらないです、PCやTV等で
聞くときは低音が必要になってくるのでしょうね。
音のバランスはいいですよ L,Rがはっきりしてるし
中高域のバランスが良く聴こえ 中々良いです。
低音のもこもこが残念です SP内部のコンデンサを
改良すれば良いのではと感じました。
なので星3にさせて頂きます。
ニックネーム:真鍋卓介 2014/08/04
★高級システム ピュアオーディオ YAMAHA NS−1000M SAECWE407/23 逸品館 エアボーシリーズ 究極のプリメイン アンプ 並みの音が50時間の慣らし運転 エージング とCREATIVE の X−PRO FIFIで殆ど出ました♪
★2 3年前に買ったフレンズ ホームサウンドスピーカー 大阪 南のアメリカ村でカーバッテリーから100V−12V変換変圧器でオーディオテクニカのミキサーかまして大音量 スピーカー 右側が鳴らなくなりました 当然保障対象外です
★すぐ新品3980円 プラス 送料 代引き手数料 手数料 全て込みこみ 5000円少しで注文の翌日故ぜん虫に届きました
★使用機材 LENOVOの普及価格帯 WINDOWS7ノートパソコン シンクパッドに CREATIVEのサウンドカード X−PRO FIFIに 家電量販店で安売り1000円前後のオーへディオテクニカの普及価格帯 高級ケーブル 数本のみで WINDOWS MEDIAプレーヤー CDからでした
★コストパフォーマンス これで文句言ったら罰当たりです 数年前よりクオリティーが上がっているように思いますです ははは♪
ニックネーム:真鍋卓介 2014/06/16
★1000万円ぐらいするオーディオ持っていました 今はマンション暮らし 角部屋ですが夜中は気を使いますです
★音のほうは50時間ぐらいのエージング(スピーカーの慣らし運転することで音が良く出るようになる)で驚くほどとは言わないまでもよく通る音になります
★高音・低音 俗に言う安物のドンシャリ・ずんずん・どこどこ・ばんばん を期待したら外れます
★バラードからポップス・DISCO・COUNTRY MUSICなど5000円以下 或いは2万円ぐらいするものもターゲット範ちゅうです 気持ちよくてきぱきと綺麗に聞けかつのりの良い標準機以上の感動品
★へたなメーカー製品 大慌て 顔なし というところでしょうか? ははは
★ピンケーブル等はグレードが上がれば上がるほど音が劇的に変化します 元持っていたピュアオーディオ用ののオーディオテクニカ1万円以上するものを使いましたが 普通一般の方は 家電量販店でワンセット1000円前後ぐらいの高音質ケーブルで十分のようです
★ボリュームは本体の ボリュームを基本 全開 フルボリュームで行ったほうが 全体のSN比が上がります 音量調節はパソコン側で行ったほうがベストでしょう
★電源アダプターも強力で内蔵アンプも良くぞこの値段で出来たものだとあっぱれです
★これぐらいの音になると クリエティブ社のサウンドカード X−PRO FIFIぐらい行きたいもんですね AMAZONか価格.COMで 3・4千前後ですから是非ですね
★あーた この値段で不満言ったら罰があたりますよ? ははは♪
ニックネーム:kikisugidatoomou 2022/06/22
windowsでmp3再生してますが、PCアプリのせいかスピーカーのせいかで、やや音質が、安定しないでおります。エイジングをおこなったり安定するセッティングを探ってみようと思います。とはいえコスパとしては申し分なく、ありがたい商品と思います。どうせaiスピーカーや配信などでリメイクされ続けている昨今の音楽の印象ですので、コスパ良くある程度モニタリングできればよいような気も致しました。また耳もあまり良くないためです。音像定位だと思うのですが、あまり安定していない印象です。
ニックネーム:あーす 2021/08/17
一人暮らしでアパートに引っ越し、小サイズでEQで低音が絞れ、低価格の商品を探してこの商品に行き着きました。
まず一番重要視していたEQについてですが、思ったよりも低音が絞れません。
今まで所有していたBehringer MS40だとテレビ音声並みにローカットできたのですが、こちらだと低音の芯が残り、音量を上げていくとどうしても響いてしまいます。
次に音質ですが、ミッドの音域が抜けていて、高音がシャリついているというのが第一印象でした。
一応モニター用途でも使いたいと思っていたので、リスニングの用途でしか使えないと感じました。
ただ、中音域が出すぎてこもっているよりはマシではあります。
また、高音に関しては、こちらのスピーカーの周波数特性として18,000hzが上限ですが、18,000hzより上の音が潰れたしわ寄せでその手前が強くなっている感じがします。
好みもありますが、あまり良い音ではない、少なくともフラットではないなと感じました。
良い点としては、ペアで6,000円強で送料、税込みで買える点と、定位が広い点です。
特に定位が広いのは意外で、どの音がどこから鳴っているのかが分かりやすく、驚きでした。
まとめとしては、モニター用途としてフラットな音域を求める方は、ペアでも15,000円を超える商品を駆ったほうが良いというところです。
リスニング用途でフラットよりな音が良い人には良い買い物だと思います。
もっと見る