DJやDTMでのパソコン選び。買い替え引越しの方も(特にDDJ-400の多いご質問)
初心者DJさん、DJに入門する方、もしくは結構ベテランのDJの方も
パソコン選びは重要でとてもご質問を頂いております。
これからDJをはじめられる初心者DJさんや入門される方はパソコンを持ってないから買おうとか
今、持ってるパソコンでも使えるのか。この支給されるパソコンでも行けるのか。
とかご質問を多く頂きます。
せっかく、DJコントローラーを買っても動かないなんと事があるかも知れないので
とても不安ですよね。
調べるのも面倒だし、これで良いのかというご不安は大変よくわかります。
当社でも内部システムや、YouTubeの撮影用機材でも沢山調べたりするのでその労力の大変なのはよくわかります。
ベテランDJさんでも、パソコン調子悪いから買い換えようとか
壊れたヤバイなんて事もあって買い替えや引越しの危機に苛まれる事は良くあります。
この記事は当社はDJさんの愛すべきお客様が多いので、基本DJという事でかかさせて頂きますが
今、DJさんもビートメイクやトラックメイク、レコーディングも兼務される方も多いのが現状なので
DAWも環境の事も加味して説明させて頂きたいと思います。
まずは
目次 [hide]
ご質問の多いランキング
- CPUこれで大丈夫?!
- Macの最新機種は大丈夫?!
- 最低動作条件だけ超えてればOK?!
- Surfac
eは使える?!
別枠
MacかWinどっちが良い?!問題
こちらは後半に書いてます。
という感じになっております。
基本多いのが、一番売れているDDJ-400のパソコン選びでという事のご質問です。
その次はSerato DJ Proでという事になります。
まず、パソコン選びに必要な項目としてOSとスペックがあります。
パソコンのスペックはOSのバージョンと、CPU,メモリー、ハードディスクが基本の選び方になります。
これは、Serato DJ Pro,rekordbox,TRAKTOR,djayなどDJアプリで多少異なるので
現状の条件を上げていきたいと思います。
(リリースされた時期により異なりますので、随時更新しますが間に合わなかった場合申し訳ありません。なるべく取れる範囲の責任は取らせて頂きますが、厳しい賠償はご勘弁くださいませ。)
DJアプリそれぞれのパソコン最低動作条件
Serato DJ pro
<Serato DJ Pro バージョン2.5.0・2021年4月現在>
● OS:(注意:64bit OSのみに対応、32bit OSには対応していません)
Windows 10
macOS 10.14 Mojave / macOS 10.15 Catalina / macOS 11 Big Sur
● CPU:
Intel Core i3、i5、i7、i9
Apple M1
※ Pitch ‘n Time DJを使用する場合は「Core i5」以上を推奨します。
● メモリ容量:4GB以上推奨
※ ライブラリの容量によっては、より大きなRAM容量があると有利です。
● 空きHDD容量:5GB
● 画面解像度:1280 x 720
● 両プラットフォーム共通:USBポート、インターネット接続環境、対応DJハードウェア
● ビデオメモリ:Serato Video使用時は、384MB以上(1GB以上を推奨)のビデオメモリが必要です。
rekordbox
OS
Windows 10、8.1 (64ビット、最新サービスパック)
macOS Big Sur 11(最新アップデート)
macOS Catalina 10.15 (最新アップデート)
macOS Mojave 10.14 (最新アップデート)
macOS High Sierra 10.13 (最新アップデート)
CPU
Intel® processor 第1世代以降のCore™i9, i7, i5, i3
Intel® processor 第1世代以降のCore™i9, i7, i5 (Video機能)
AMD Ryzen™ 1000 シリーズ以降のCPU
Apple M1 チップ(ボーカル位置解析は利用できません)
ボーカル位置解析を利用するときはAVXに対応しているCPUが必要です。
メモリー
4GB以上のRAM
8GB以上のRAM (Video機能)
ハードディスク/SSD
2GB以上の空き容量 (楽曲ファイルなどの保存に要する容量を除く)
サウンド
スピーカーやヘッドホンなどへのオーディオ出力が必要です(内蔵または外付けのオーディオデバイス)。
USBポート
コントローラーやミキサーを接続するときや、USBデバイス(フラッシュメモリーやハードディスクなど)に楽曲ファイルを転送するときは、接続するためのUSBポートが必要です。
LANポート
当社のDJプレーヤー(CDJ-TOUR1、またはCDJ-2000NXSなど) に楽曲ファイルを転送するときは、DJプレーヤーと通信するためのイーサネットLANアダプター(RJ45ポート)が必要です。詳しくは、当社製品の取扱説明書でご確認ください。
再生可能楽曲ファイル
FLAC、ALAC、WAV、AIFF、MP3、AAC
ディスプレイ解像度
1,280×768以上の解像度
インターネット接続
rekordboxユーザーアカウントの登録やソフトウェアのダウンロード、および製品アクティベーションのためインターネット接続環境が必要です。
TRAKTOR DJ
macOS 10.12、10.13、10.14 、10.15、11 (最新アップデート)、iTunes 12 (最新アップデート)、Intel Core i5もしくはApple M1 (Rosetta経由での動作)、4GB RAM
Windows 7、Windows 8、Windows 10 バージョン1803 またはそれ以降(64 ビット)、Intel Core i5または同等のCPU、4 GB RAM
在 Windows 系统的计算机上, TRAKTOR KONTROL S4 MK3 与 S2 MK3 仅仅支持 Window 10 系统。
追加要件
- グラフィックハードウェアはOpenGL 2.1以降に対応
- 1 GBのディスク空き容量
- インターネット接続
djay
対応OS
Windows 10 computers
Mac
|
OS X Yosemite 10.10 |
OS X El Capitan 10.11 |
macOS Sierra 10.12 |
macOS High Sierra 10.13 |
macOS Mojave 10.14 |
macOS Catalina 10.15 |
macOS Big Sur 11 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
djay Pro AI |
— |
— |
— |
— |
|
|
|
djay Pro 2 |
— |
|
|
|
|
|
|
djay Pro 1 |
|
|
|
|
|
— |
— |
djay 4 |
|
|
|
|
|
— |
— |
djay 3 |
|
|
|
|
|
— |
— |
最低動作条件のスペックについては非公開のようで、アプリストアーで表示有無で判別なのかも知れません。
CPUやメモリー、ハードディスク、OS選び
上記のスペックを確認すると、
OSは、
Windows 10以上
Macの場合は、Mojave以上
CPU は
インテルであれば、
Core™ i5以上
AMD Ryzen™ 1000 シリーズ以降
M1チップ
メモリは
4G以上
ハードディスクの空き容量
8G以上
が無難なようです、その位であればDJアプリに問題は少ないと思います。
CPUは、Intelが動画編集の評価が下がっていて、Ryzenが人気となっていて
当社のWin PCはRyzenですが基本快調です、
DTMでいうと、Ryzenでも軽快で、メモリーは使用トラックにもよりますが16G以上ある方が安心出来ます。
最新MacのM1チップは、各社対応しているようでrekordboxに多少の制限は現在あるようですが、問題ない状況になったと思います。
Surfac
他にもディスプレイや接続の端子などはありますが相当特殊なパソコンでなければ行けるとは思います。
中古Macや中古パソコンはどう?
中古もお値段安くて、選択としてはとても気になると思います。
しかし、中古ではCpuや、メモリー、ハードディスクの構成はもちろん
コンディションの問題と、年代によってはアップデートできるOSのバージョンの縛りもあるので
かなりの専門知識も必要になってくるとは思います。
自信のない方の選び方としては2年くらい前の年代のパソコンでスペックを買えば良いと思おます。
最低動作条件さえクリアーすればOK?!
なるべく予算はどんな方でも抑えたいのは心情であると思います。
それで、最低条件さえクリアーすれば予算は抑えれる事実はありますが、
まずは快適に、DJやDTMを楽しんで頂くのが筆者の思いとしてもありますし
ストレスは感じたくないと思います。
あくまで、メーカーさんとしても最低限の条件はこれだけという目安と保証をしているだけなので
快適な動作という事でなないので、スペックは高くするに越した事はありません。
ご予算の許すかぎりのハイスペックを選択される事を強くおすすめしますが、
それでも、どうしても厳しいというのはあると思います。
という事で当社のおすすめ最低スペックとしては
OSは、
Windows 10以上
Macの場合は、Mojave以上
CPU は
インテルであれば、
Core™ i7以上
AMD Ryzen™ 1000 シリーズ以降
M1チップ
メモリは
8G以上
ハードディスクはSSDが必須
こちらの条件に合えばわりかし快適です。
あと、Serato DJ proを選択される場合はであれば
最低動作条件でも結構軽快に動きます。
Serato DJ proは、動作の軽快感やスピードを重視して設計されてる所もあり
安定もかなりしていて、その甲斐ありアメリカでのプロDJのシェアは1番です。
ここの考慮に入れられると良いでしょう。
最近では、フルライセンス付きで超高性能のDDJ-400が人気です。
それは機材のメーカーが自社開発でDJアプリも作っていて
相性とコスパが抜群であるからです。
その付属のアプリがrekordboxなのです。
さらにハイコスパに加え、高機能とガチプロ機材の互換性が売りであります。
しかし、高機能が故にパソコンのスペックが高くないと快適に動作しなくなってしまいます。
ここのご注意も必要です。
下が大人気のDDJ-400です。
【数量限定】 |
良くあるご質問のMacかWinどっちが良い?!問題
時期にもよって変わってくるとはおもます。
今の時期は、Macがこれが入ったから良いよねとか
開発の方針が変わったりしたりして、変わる場合もあります。
現状の一般論として動画上げましたので、是非ご覧ください。
パソコンの修理やデータ移行、データ取り出し回復もOK
当社では、DJ機材の修理はもちろん、パソコンのデータ復旧や、データ移行、修理も行っておりますので
お問い合わせください。
なお、機材の修理見積もり無料フォームもございますので是非よろしくお願いします。
割引クーポンなど他お得なお知らせ
◆電子マネー決済について
◆お得な情報や新製品、人気商品の最新情報、セール情報はミュージックハウスフレンズのメルマガからゲット!お名前とメールアドレスだけで簡単登録!
◆最新情報やお得な情報配信中!
LINEだけ!かんたん友達登録で500円OFFクーポンもついてくる。
◆Facebook、Twitter、Instgram でもお得情報、随時更新中!いいね!フォロー、リツイート お願いします。
◆Youtube では、新製品レビューからデモ動画など、知って得する小ネタまでご紹介♪