【盛り上げ曲DJ selectsトップ6】世界標準のギラギラ系大箱クラブで DJの頼れる相棒曲のご紹介(札幌編)
※動画掲載時は2020年3月のお話です。
今回は札幌が誇る某有名店ギラギラ系の箱で活躍するクラブDJさんに絶対使用する曲を選曲して頂きました。
数多くの楽曲を紹介してきましたが世界標準のクラブで活躍する現役の現場のDJさんはどの曲を選ぶのか気になっている初心者の方は多いですよね。
もちろん現役の現場のDJさんも今はお店が閉まっていることの方が多いのでなかなか地方のお店まではさらに北海道となると出向くことが難しいですよね。
今回は「札幌が誇る某有名店」で今流行っている、実際使っているDJで使える楽曲をご紹介します。
DJさんが必ず頼りにする曲ということは絶対に盛り上がる曲ということになります。
クラブ好きの方音楽が好きという方もご紹介するのは知っておいた方がいい絶対かかる曲ですので是非最後までご覧ください。
▽関連ブログはこちら
目次 [hide]
目次
- 1.Pitbull x Lil Jon ft. Chesca – Cinco De Mayo
- 2.Pitbull – Timber ft. Ke$ha
- 3.AZUKITA
- 4.Garmiani ft. Sanjin – Jump & Sweat
- 5.DJ CHARI & DJ TATSUKI – GOKU VIBES
- 6.CHERNOBYL 2017 – Meland x Hauken
- まとめ
1.Pitbull x Lil Jon ft. Chesca – Cinco De Mayo
PitbullとLil Jon、そしてレゲトンシンガーのChescaによる楽曲。
楽曲を検索するとフィットネスなどのダンス動画の方が多い印象があります。
ちなみにタイトル、Cinco De Mayoは1862年5月5日当時フランス軍を奇跡的に撃退したことを祝うメキシコの祝日です。
▼楽曲はこちら
2.Pitbull – Timber ft. Ke$ha
Aviciiの”Wake Me Up!”にインスパイアされた楽曲。
カントリーっぽさのあるラテンダンスポップ。
彼を最も有名にした楽曲です。
ちなみにタイトルは木が倒れる時の掛け声である「ティンバー」から、とはなっておりますがtimberと検索して
本来の意味である木材を差し置いてなぜこの楽曲が出てくるのか、なぜ彼がタイトルに選んだのか、なんででしょうね。
▼楽曲はこちら
3.AZUKITA
世界的なメガコラボ楽曲となったのがこちら。
Play-N-SkillzとDaddy Yankee。作曲にメレンゲのElvis Crespoが参加。
Steve AokiがEDMにリミックスした楽曲です。
ちなみにスペイン語のZは日本語で言うさ行で発音します。
なので楽曲のタイトルは「アズキタ」ではなく「アスキータ」となります。
▼楽曲はこちら
4.Garmiani ft. Sanjin – Jump & Sweat
Steve Aokiが全幅の信頼を置くDim Makの看板DJ Garmianiです。
2015年にリリースしたこの楽曲は高校時代からの友人であるSanjinがヴォーカルを担当しています。
▼楽曲はこちら
5.DJ CHARI & DJ TATSUKI – GOKU VIBES
以前フィメールラッパーの動画内でもご紹介したのがこの楽曲。
ELLE TERESAと熱狂的な支持を集めるラッパー TohjiともコラボしたGOKU VIBES。
北海道でも今一番人気な楽曲であるようです。
6.CHERNOBYL 2017 – Meland x Hauken
ノルウェー大使館フェイスブックの投稿によるとノルウェーの南西部ベルゲンに住む2人の青年が高校卒業のお祭り用に作った楽曲なんだそうです。
TikTokでブレイク。
youtubeの再生回数も1000万回を突破。
遠く離れた日本は北海道でも現場のクラブDJが頼りにする楽曲となりました。
まとめ
今回は札幌が誇る某有名店世界標準のギラギラ系の箱で活躍するクラブDJさんに厳選して頂き6曲ご紹介しました。
ご紹介できたのはほんの一部ですので今流行っているDJで使える曲として参考になれば嬉しいです。
▽商品に関するお問い合わせなど、こちらからご連絡お待ちしております!
500円引き!5%オフなど他お得なお知らせ
電子マネー決済取り扱い致しました!
お得な情報や新製品、人気商品の最新情報、セール情報はミュージックハウスフレンズのメルマガからゲット!お名前とメールアドレスだけで簡単登録!
最新情報やお得な情報配信中!
LINEだけ!かんたん友達登録で500円OFFクーポンもついてくる。
Facebook、Twitter、Instgram でもお得情報、随時更新中!いいね!フォロー、リツイート お願いします。
Youtube では、新製品レビューからデモ動画など、知って得する小ネタまでご紹介♪