【KORG】ハイスペックでリーズナブル!新しいワークステーション「i3」のコスパがスゴイ♪【2020/08/07更新】
【2020/08/07更新】
KORGミュージック・ワークステーションの最新モデル「i3」
さてさてどんな機能が搭載されているのでしょうか!?
目次 [hide]
もくじ
i3の魅力
優れたデザイン
多彩なサウンド
制作にも適している
電離駆動で軽量
ソフトウェアを無料バンドル
オススメ!! お得なセット商品多数!!←New
まとめ
オススメ関連ブログ
i3の魅力
優れたデザイン
マット仕上げ、ゴム製タッチ・サーフェス、穴あきエンド・パネルは、独特の高級デザインを反映。
KORG i3は、フルサイズの61鍵、ベロシティセンス付きのキーボードを備えています。
ベロシティタッチは、3つのタッチレスポンスソフト(軽め)、ミディアム(標準)、ハード(重め)。
さらに、4つ目の設定として、ベロシティを固定することもできます(フィックス)。
広い音域を演奏するためのOCTAVEボタンは、キーボードのピッチをオクターブ単位で上下2オクターブの範囲でシフトできます。
表現力をより一層高めるジョイスティック・コントローラーも勿論搭載。
ピッチベンド、ビブラート、ブリリアンスの調整が可能です。
2バンドEQ(Low&High)では、サウンドのトータル・コントロールが行えます。
フロント・パネルにあるすべてのボタンとコントローラーは、機能ごとにグループ化されており、バックライト付きLCDは、i3の現在の設定を演奏者が確認しやすいようになっています。
ダイヤルを使えば画面上のパラメーター値をすばやく編集できます。
多彩なサウンド
KORGの数十年に渡るサウンド・デザインのノウハウが、結集、約800ものサウンドが内蔵されています。
この音色にはGM2準拠のサウンド・セットも含まれているので、MIDIフォーマットのデータ再生にも対応しています。
さらに59個のドラム・サウンドも内蔵し、より表現力溢れるサウンドを再現できます。
i3では、再生されるサウンド・セットと、実際にキーボードを弾いて鳴るサウンドを区別することができます。
パフォーマンス・セットのスタイルは、その名の通りパフォーマンスを強化するi3特有のサウンド・セットで、メモリーに内蔵されている200ものサウンド・セットから1つを呼び出せば、最高で4つのサウンドをキーボード上に配置することができます。
そのうちの3つは、アッパーキーボードには3つのレイヤーとしてアサインでき、残りの1つをロワー・キーボードにアサインできます。
高解像度を誇るPCMサウンドエンジンは、最大64ポリを実現。
173種類のバリエーションを持つ、2系統のステレオ・エフェクト・プロセッサーにより、リアルタイムにサウンドを変化させ、その効果、表現を加えます。GRAND PIANO/SOUNDボタンを押せば、どのモードにいてもすぐにi3が誇る、素晴らしいピアノ・サウンドを呼び出すことができます。
▼サウンドデモ
制作にも適している
パフォーマンス・セットのスタイルを選択すれば、その曲に必要なパート(ドラム、ベースライン、パーカッションヒット、その他のバッキングパートなど)、さらにタイトなファンクのブラスセクション、弦楽四重奏、古いブルースオルガン、かっこいいギターまで、あなたが欲しいサウンドが得られ、最大8つのパートでバッキングトラックを構成します。
270スタイルのそれぞれには、4つのパフォーマンス・セットのオプションが用意されており、それぞれがサウンド・セットのバッキングをリコールできます。
サウンド・セットのそれぞれは、プレーヤーが演奏するリアルタイムキーボードのパートに関連する、4つのオプションが用意されています。
ボタンを押すだけで、すべてのバッキングパートまたはリアルタイムパートを瞬時に選択、またはミュートでき、各パーツの音量を自由に調整できます。
i3では、すぐにバッキングサウンド、グループ、パーツをスタイルパフォーマンスセットで修正したり置き換えたりできるので、自由にそして迅速にパフォーマンスをカスタマイズできます。
アクティブなバッキングパーツでは、コードの変化とボイスリードに反応して、パフォーマンスに合わせて独自のトラックを作成します。
8つのCHORDボタンを使えば、既成のコードにより、曲作りを前進させることができます。
各スタイルは、必要に応じてサウンド、パート、コードを再生させることによって、完璧な楽曲を作成することができます。
各スタイルには、カウントイン、ブレーク、イントロ、エンディングという4つのリズムバリエーションが含まれています。
リアルタイムのサウンド・セットのパートと同様に、パフォーマンス・セットのスタイルのパートも、173種類のバリエーションを持つ2つの独立したステレオエフェクトプロセッサーにアクセスすることで、サウンドを変化させ、その効果、表現を加えます。
i3には、作った楽曲を保存、編集、そして共有するための様々な機能が用意されています。
ソングやパフォーマンスを作成する際に使われるすべての設定、たとえばパフォーマンスのスタイルでは、サウンド・セット、テンポ、エフェクトなどの設定は、すぐに呼び出せるよう独立したセット・リストに保存できます。
セット・リストには10のバンクがあり、それぞれ5つずつ保存できます。
i3にはシーケンサーも装備されており、ノーマルモードでは、16トラックのレコーダーとして利用できます。
シーケンサー・モードのバッキングは、i3はすべてのスタイルパフォーマンスセットのパートとすべてのサウンドセットのパートを、独立したパスを通じて、個別にトラックに配置できます。
この方法により、通常のシーケンサーのように個々のトラックを編集したり置換したりできます。入力が終わったら、完成したプロジェクトをMIDファイルデータとして、エクスポートできます。
さらにi3のユニークな機能として、パフォーマンス・レコーディング機能があげられます。これは、i3内で再生される演奏や音を、そのままオーディオデータ(wavファイル形式、44.1kHz)としてエクスポートする機能です。
また、内蔵シーケンサーでは、オーディオデータ(wavファイル形式やMP3ファイル形式)を再生することもできます。
電離駆動で軽量
i3ミュージックワークステーションは、あらゆる状況での使用に対応するために、リア・パネルに様々な端子を備えています。
バッテリー電源を使わない場合、付属のアダプターで適切なAC電源に接続してください。
また、オート・パワー・オフ機能により、電池の無駄遣いを防ぐことができます。
ソフトウェアを無料バンドル
▼スマホ用ソフトウェア
i3には、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。
本体、パフォーマンスだけでなく、楽曲制作など次なるステップアップのツールがはじめから手に入ります。
オススメ!! お得なセット商品多数!!
専用ケースセット
![]() |
![]() 59,000円(税込価格 64,900円) 送料無料 ![]() |
スタンドセット
![]() 61,000円(税込価格 67,100円) 送料無料 ![]() |
![]() 61,000円(税込価格 67,100円) 送料無料 ![]() |
オススメ!スタートセット
![]() 69,000円(税込価格 75,900円) 送料無料 ![]() |
![]() 69,000円(税込価格 75,900円) 送料無料 ![]() |
まとめ
ミュージック・ワークステーションの最新モデルKORG i3如何だったでしょうか!?
61鍵、僅か3Kgのボディーに790のサウンド、59のドラム・キット。
自動演奏の「スタイル」も270用意されています。
必要不可欠なコントロールにシーケンサーも装備。
さらに無料バンドルソフトも多数ついてリーズナブル!
コストパフォーマンス激高なシンセサイザーとなっています!
ご不明な点御座いましたら下記お問合せフォームよりお気軽にご連絡下さい!
お問い合わせ・ご注文お待ちしております!
スーパー・マット・ブラック i3 MB |
スーパー・マット・シルバー i3 MS |
▼診断ページも要チェック!
オススメ関連ブログ
KORGのシンセサイザーKROSSが新しくなって登場!初心者にもオススメなKROSS2の魅力とは?【2019/12/19更新】
500円引き!5%オフなど他お得なお知らせ
電子マネー決済取り扱い致しました!
お得な情報や新製品、人気商品の最新情報、セール情報はミュージックハウスフレンズのメルマガからゲット!お名前とメールアドレスだけで簡単登録!
最新情報やお得な情報配信中!
LINEだけ!かんたん友達登録で500円OFFクーポンもついてくる。
Facebook、Twitter、Instgram でもお得情報、随時更新中!いいね!フォロー、リツイート お願いします。
Youtube では、新製品レビューからデモ動画など、知って得する小ネタまでご紹介♪