”NOVOL x Pioneer DJ Dr.Suzuki製オリジナルスリップマット PLX-1000,PLX-500 2台セットを購入でプレゼント!
Pioneer のターンテーブル PLX-1000または、PLX-500の2台セットを期間中に
ご購入頂いたお客様を対象に先着(~12月末)で、数々の著名DJのMIX Cやアルバムのアートワークを手掛けるペインターNOVOL とコラボレーションしたDr.Suzuki 製のPioneer オリジナルデザインスリップマットをプレゼント!
目次 [hide]
目次
1.キャンペーン対象商品
今回のキャンペーンでは、Pioneer DJ のターンテーブル
“PLX-1000″または、”PLX-500″の2台セット(2台を含むDJセットでも可)のご購入が対象となります。
※単品でのご購入の場合は、プレゼント対象外となります。
※期間中であっても規定台数に達し次第に予告なく終了させて頂く場合がございますので、予めご了承ください。
■PLX-1000 2台セット
Pioneer(パイオニア) / PLX-1000 2台セット
ポイント 1584還元!
144,000円 (税込:158,400円) 送料無料
他にもPLX-1000 のDJセットは豊富に取り揃えております!
“コチラ“ からご覧いただけます!
■PLX-500 2台セット
PLX-500-K(ブラック) | PLX-500-W(ホワイト) |
![]() |
![]() |
ポイント 792還元! 72,000円 (税込:79,200円) 送料無料 ![]() |
ポイント 792還元! 72,000円 (税込:79,200円) 送料無料 ![]() |
他にもPLX-500 のDJセットは豊富に取り揃えております!
“コチラ“ からご覧いただけます!
2.対象機種の性能をおさらい
今回対象商品である、Pioneer のターンテーブル2モデル
“PLX-1000″と”PLX-500″ですが、こちらの性能をおさらいしておきましょう。
PLX-1000
確実なDJプレイを可能にする操作レイアウトと素早い立ち上がりを実現する業界最高クラスの高トルクモーター(4.5kg/cm以上)を採用。
クラブクオリティを追及した高音質設計のプロフェッショナルターンテーブルです。
安心と信頼のPioneerブランドというところで、音質、耐久性、操作性ともにトップレベル!
間違いがおこってはいけないプロの現場でも安心して、ご使用頂けるモデルです。
▼PLX-1000 をもっと詳しく知りたい方はコチラをご覧ください▼
PLX-500
上位モデル “PLX-1000″の音質に対する考えかたを受け継ぎ、自宅で手軽に高品位なアナログレコードサウンドが楽しめるダイレクトターンテーブル。ブラックとホワイトの2カラー展開。
このPLX-500の最大の特徴としてあげられるのが、”高音質”というポイントです。
・針先からPHONE/LINE出力までの経路を最短に設計する事で、アナログレコードの本来持つ音質を忠実に再現(報道資料抜粋)
・電源トランスのノイズが乗らないよう、出力系回路から電源トランスをなるべく離してレイアウトしている。
この2つのポイントは、Pioneer DJ 以外の同価格帯のターンテーブルではやっていない事であり、そういった所から高音質を実現しているのです。
もちろん、お金を出せば、これ以上の音質は手に入りますが、この価格帯でこの音質確保はとても素晴らしいものです。
▼PLX-500 をもっと詳しく知りたい方はコチラをご覧ください▼
3.Pioneer オリジナルデザインスリップマットの詳細
今回のキャンペーンで貰えるスリップマットはコチラ!
日本が、世界に誇るMC/DJプロデューサーMURO、俳優、そしてレゲエDeeJayでもある、卍LINE a.k.a 窪塚洋介、ラッパーGADOROや数々の著名DJのMIX CDやアルバムワークを手掛ける岐阜県出身のペインターNOVOL 氏とコラボレーションしたDr.Suzuki 製のスリップマットです!
このスリップマットは、著名DJやインターネットテレビ”Abema TV”内の”Abema Mix”でも使用され、SNS上でも話題になっていたものです。
また、数多くのアーティストから絶賛の声が続々と上がっています。
・DJ KENTARO
Quest Loveっぽいデザインがインパクト大!
・DJ DYE(THA BLUE HERB)
33回転 45回転 レコードをNOVOLの彩りの上に乗せて、人々へ喜怒哀楽を届けよう
・DJ SOULJAH
NOVOL x Pioneer DJ x Dr.Suzuki =最安堵高
・DJ SN-Z(OZROSAURUS)
NOVOL + Pioneer DJ + Dr.Suzuki = 間違いなし 世界の3大コラボ
滑りは当たり前のDr.Suzuki、デザインはILLでDopeなmy men NOVOL、そして日本が誇るRep045 Pioneer DJがまとめたヤバイSlipmat。額に入れて飾っておきたいレベル
Turrrrrrrrn up
・DJ IKU(Red bull 3Style 2010 Japan Champion)
レコードをターンテーブルに置く直前、必ず目に入るのがスリップマット。ターンテーブルに乗せる最初のアートがスリップマットであり、NOVOLさんのそれはDJの気分を高めてくれる
・DJ REN(Red bull 3Style 2014 Japan Champion)
「今一番お気に入りで何処にでも持っていくスリップマットといえばこれです!昔から大好きで世界的に有名なNOVOLさんのデザインが全面に色鮮やかに施されていて、且つ仕様がバトルDJから絶大な支持のあるDr.Suzukiなんで、鬼に金棒なスリップマットですよね。海外や地方に行った時も、リハの時に現地のプレイヤーから、”これ販売している?欲しいんだけど”ってよく聞かれます。(笑)」
・DJ RINA(Red bull 3Style 2017 Japan Champion)
AbemaMixでも使用してるNOVOLさんデザインのイケてる”PioneerDJオリジナルスリップマット”。
仕様はスリップマット界では説明不要のDr.Suzuki、デザインも機能性も良いので嬉しいです!
・DJ FUMMY(Red bull 3Style 2018 Japan Champion)
Dr.Suzukiのブランドなので品質はもちろん、宇宙的なデザインも◎
■NOBOL
1979年生まれのペインティングアーティスト。
2002年、JAZZに衝撃を受けて独学にて絵を描き始め、
2007年より本格的にアーティスト活動を開始。
以来、人間と音楽の漲る関係を、人間性溢れる顔をベースに描き続けている。
インプロビゼーションさながらの画力とスピードはインパクト絶大。
現在までに、様々な手法で作品を残しながら、
ジャンル問わず様々なアーティストやコンピレーションのCD/LPジャケットや、
フライヤー&ポスター等、音楽関連のデザインワークを数多く手掛け、
アパレル、企業、雑誌へのイラストレーション提供や、TV番組のOP映像を手掛けるなど、
幅広く様々なコラボレーションを展開している。
そして、壁画制作や個展、ライブペインティングなどで、国内外を飛び回り、
人との出会いを楽しみながら、精力的に描き続けている。
2017年、活動10周年を迎え、自身初となる作品集”ten.”を出版。
さらなる飛躍が期待されている。
4.Dr.Suzuki って?
世界中のDJに支持され、スクラッチをするDJにとって欠かせないDr.Suzuki製のスリップマット。
そもそも、Dr.Suzuki ってなに?という方の為にご説明致します。
もしあなたがどこかでスリップマットを見たならば、それはおそらくDR.SUZUKI によって作られたものだろう。
1975年より、Dr.Suzuki氏は数多くのスリップマット開発に携わってきた。
(実はそれ以前よりTechnics SL-1200シリーズ付属のラバーマットを手掛けている。)
その卓越した技術と長年の経験を活かし最高のスリップマットを誕生させ、今日ではDr. Suzukiブランドのスリップマットは世界中で愛用されている。
品質に徹底的にこだわり、よりよい製品を生み出すために研鑽を怠らないその姿勢は、日本の古き良き職人の姿そのものである。
世界トップレベルのターンテーブリストD-STYLEとDR.SUZUKIが邂逅を果たし、全てが始まった。
Dr.Suzuki ブランドは2000年初頭に産声をあげる。
D-Stylesは当時市場で販売されていたスリップマットに満足しておらず、オリジナルのスリップマットを製作しようとしていた。
そこでstokyoは、D-StylesとDr. Suzukiの両者を引き合わせ、スリップマットの製作を企画。
長きにわたって施行錯誤を重ねた結果、世界中で愛用されるまでになるスリップマットが誕生したのである。
スクラッチやビートジャグリングに特化したものや、DJミックスに特化したもの、7インチ用なども開発されており、その多彩なラインナップを取りそろえる唯一無二のスリップマットブランド。
5.スリップマット なんで必要?
では、なぜこのスリップマットが必要なのでしょうか?
まず、スリップマットとはプラッターの上に置く布性のシート(マット)です。
これを敷くことにより、レコードを動かすときにマットが滑って、レコードが動かしやすくなります。
さらにその下にスリップシートと呼ばれるビニールのシートを敷くとさらにすべりが良くなり、スクラッチなどもやりやすくなります。
PLX-500は、Pioneer DJよりリリースされているので、もちろんDJ向けターンテーブルなのですが、気になるトルクは基準となるTechnicsのSL-1200シリーズの同様の”1.6 kg/cm”となりますが、実際は若干弱いかなという気もします。
もちろん、全くDJが出来ないかというものではありませんが、素晴らしく快適にDJプレイができるかというとそうでもありません。トルクが弱くスクラッチには向いていないのでは?と思われるかもしれませんが、コツや工夫次第ではですが、この動画のようにカッコ良いスクラッチもできるんです!
既にDJプレイをしていらっしゃる方はご存知だとは思いますが、その対策に工夫(対策)に使うのが、スリップマットとスリップシートなんです!
これで、スクラッチの立ち上がりや他にもCUEの立ち上がりなどは殆ど解決します。
そのスリップマットの中でも世界中のDJに支持されている Dr.Suzuki のスリップマットがPLX-500 をご購入頂いたお客様に先着でプレゼント!
しかも、フレンズでターンテーブルをご購入頂いたお客様には、スリップシートは最大4枚まで無料で追加プレゼント!
フレンズでPLX-500をご購入頂ければ、スクラッチを始めとした快適なDJプレイができるということです♪
6.購入は今がお得!
PLX-500-K(ブラック) | PLX-500-W(ホワイト) |
![]() |
![]() |
ポイント 792還元! 72,000円 (税込:79,200円) 送料無料 ![]() |
ポイント 792還元! 72,000円 (税込:79,200円) 送料無料 ![]() |
PLX-500は、リスニングの要素(音質面など)にかなり力が入っており、DJプレイを行う上でも最低限の機能も備わっており、それでいて1台あたり、36,000円(税込:39,600円)と比較的お求めやすい価格で、DJ初心者でお金を節約して、工夫して上達したいという方や、DJも嗜み、高音質にレコードを楽しみたいという方には非常にお薦めです。
Pioneer(パイオニア) / PLX-1000 2台セット
ポイント 1584還元!
144,000円 (税込:158,400円) 送料無料
また、高いレベルのプレイ、クラブの常設という場合や、早くDJを上達する為、環境を整えて、練習に没頭したいという合理主義の方には、PLX-1000がお薦めです。
Pioneer DJ のターンテーブル”PLX-1000″と”PLX-500″を買うなら、
Pioneer DJ+Dr.Suzuki+NOVOL のコラボレーションスリップマット付きの今がお得!
期間中の限定プレゼントですので、この機会をお見逃しなく!
商品についての質問や、しっかりと相談して考えて決めたい!という方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください!
500円引き!5%オフなど他お得なお知らせ
電子マネー決済取り扱い致しました!
お得な情報や新製品、人気商品の最新情報、セール情報はミュージックハウスフレンズのメルマガからゲット!お名前とメールアドレスだけで簡単登録!
最新情報やお得な情報配信中!
LINEだけ!かんたん友達登録で500円OFFクーポンもついてくる。
Facebook、Twitter、Instgram でもお得情報、随時更新中!いいね!フォロー、リツイート お願いします。
Youtube では、新製品レビューからデモ動画など、知って得する小ネタまでご紹介♪