ALLEN&HEATH フェーダーレスデジタルミキサー「QU-PAC」には魅力満載!
スマートな時代には、スマートなオペレート。
ALLEN&HEATHからフェーダーレスの「QU-PAC」登場。
目次 [hide]
もくじ
QU-PACの特徴
フェーダーレス
iPadからのコントロール
エフェクト
チャンネル・ダッカー
USBオーディオ・ストリーミング
Cat5e対応機器との併用
Quシリーズ
まとめ
オススメ関連ブログ
Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac – コンパクトデジタルミキサー –
ポイント 1980還元!
180,000円 (税込価格 198,000円) 送料無料
お得なフレンズ特典!
フレンズでQu-Pacをご購入頂くと・・・
ケーブル付きマイクPGM-58Sプレゼント!
マイクホルダー・マイクケーブル・キャリーケースのパッケージです。
優れたコストパフォーマンスながら明瞭なサウンドと、そのスタンダードなデザインで、ボーカル用途、会議、講義での使用からスピーチなどにも幅広く様々なシチュエーションでご使用頂けます。
基本はスイッチありの仕様をお付けしています。
スイッチなしをご希望の方は、ご購入時にお気軽にお問い合わせください。
是非フレンズでご検討下さい!
QU-PACの特徴
フェーダーレス
今まで、「デジタルミキサー」といえば、アナログミキサーと見た目は似ているがデジタルならではのエフェクトを内蔵していたり、ノイズに強いデジタル伝送が出来るなど、アナログミキサーにない魅力があります。
しかし、近年デジタルミキサーに新たな形が生まれました。
それが「フェーダーレス」のデジタルミキサーです。
この新しいスタイルのデジタルミキサーがドンドン増えていっています。
↓裏側はこんな感じ。
見た目はフェーダーありのデジタルミキサーと変わりません。
じゃあどうやってオペレートするのか・・・。
次の項目で!
iPadからのコントロール
そう、iPadでオペレートするんです。
アプリのQu-Padを使用すれば、ステージ上でモニター調整をしたり、会場内を動き回ってPAの音質調整をし、ライブのミックスはオーディエンスの中で、という事も可能!
Qu-Padとの接続はWi-Fiで行い、すべてのパラメーターや設定に素早く簡単にアクセスできます。
※各アプリを使用する場合は、Wi-Fiルーターまたはアクセスポイントがミキサーのネットワーク・ポートに接続されている必要があります。
☆Qu-Pacのここが良い!☆
▼他社のフェーダーレスデジタルミキサー(例)
この手のデジタルミキサーはタブレット端末で操作する事を前提としているので、入出力の端子しかないというものが大半です。
▼ALLEN&HEATH製品でも、そのラインナップの中にタブレットで操作する前提のモデルもあります。
Allen&Heath(アレンアンドヒース) / QU-SB – 18イン/14アウト コンパクトデジタルミキサー –
ポイント 1320還元!
120,000円 (税込価格 132,000円) 送料無料
しかし!
ALLEN&HEATH QU-PACにはタッチパネルが付いています!
iPadからのコントロールに加え、本体フロントパネルとタッチスクリーンでオペレーションも可能なのが凄くいい!
iPadに何かあった時に対処できるので、失敗の許されないイベントでも安心です。
5インチ、800×480、1600万色カラー・タッチスクリーンはとても見やすく、あらゆるセッティングやパラメーターに素早くアクセスできる「分かりやすさ」重視でQu-Pacのパネルは設計されています。
(個人的に横から見たこのデザインが好きです・・・( ^ω^))
ラックにいれてしまうと隠れてしまいますが・・・。
一般的な19インチのラックに収まるので持ち運びにもたけています。
エフェクト
Qu-Pacのダイナミクスやエフェクトは、iLiveプロ・ツアー・シリーズのアルゴリズムをダイレクトに継承したものを搭載。
(iLiveに内蔵のエフェクト群は、トップ・ミキシング・エンジニアがツアー等でハイエンド・プラグインとして他のエフェクト・ユニットと共に使用しています。)
伝説的なクラシック・リバーブやゲート・リバーブ、ディレイ、フランジャーなどのモジュレーション・エフェクトを内蔵し、今後のファームウェア・アップデートでエフェクトを増やすことも可能!
エフェクトは専用リターン・チャンネルに立ち上がるので、モノやステレオのインプット・チャンネルを融通する必要はありません!
また、各エフェクト・リターン・チャンネルには、専用の4バンド・パラメトリックEQを装備しています。
チャンネル・ダッカー
高性能で使いやすいダッカーを全チャンネルに搭載!
ダッカーとは?
例えばマイクでのトークが始まったらBGMのレベルを下げるなどの場面で各チャンネル等のレベル下げから徐々に回復するまでの一連の流れを自動化してオペレーターの負担を低減できます
ダッカーは、どのインプット・チャンネル、ステレオ・グループにもリアルタイムでインサートでき、他にも、ライブ中のアナウンスや、会議の席で他の話者よりも議長の発言を優先させたい場面などのシチュエーションにも便利です。
USBオーディオ・ストリーミング
Quシリーズは、USBインターフェイス内蔵!
マルチトラックのオーディオ信号を、全インプット・チャンネルとメインLRの同時録音、またはエフェクト・リターンやミックス・アウトを選択して録音するなど、柔軟なパッチング・システムを通してMacやPCに送り込むことができます。
これでライブ収録も簡単!
コンピュータからのリターン信号はインプット・チャンネルに立ち上げることもできます。
Cat5e対応機器との併用
Cat5e対応機器との併用で最大38インプットまで拡張可能!
もちろん従来のアナログ・ケーブルやマルチケーブルを使用していた方はそのまま立ち上げて使用できます。
しかし!QU-PACの性能を生かすならCat5デジタル・スネークシステムへのアップグレードがオススメ!
対応のステージボックスとケーブルを使えば、Allen & Heath独自のネットワーク・ソリューションで、最長120mまでの総延長でレイテンシーはわずか105?s(マイクロ秒)という高性能を誇ります(dSNAKE)。
アナログだったら何本も必要だったケーブルや機材も、デジタル・スネークシステムならたった1本てステージとハウスを繋げることができますよ!
Quシリーズ
40年以上のコンソール・ミキサーの開発および製造の実績を持つ英国メーカー「ALLEN & HEATH」その代表的なデジタル・ミキサー GLDシリーズおよび iLive デジタル・コンソールの伝統を元に設計された全く新しいデジタル・ミキサーです。
GLDシリーズとフラッグシップモデル iLive デジタル・コンソールの伝統を元に設計された Quシリーズ・ミキサーは、各チャンネルに装備されたモーターフェーダー、ノブといったアナログスタイルのユーザー・インターフェースに加え、タッチスクリーン、FXプロセッシングのトータル・リコール、USBストリーミングやハードドライブによるマルチトラック・レコーディング、デジタルスネーク機能や iPadを使ったリモート・ワイヤレス・コントロール機能を持つ、優れたミキシング・コンソールです。
QU-16C
ポイント 2035還元!
185,000円 (税込価格 203,500円) 送料無料
- 19インチ・ラックマウント可能
- モノ・マイク/ライン・インプット(TRS+XLR)×16
- トータル・リコール対応AnalogiQ™プリアンプ
- ステレオ・インプット(TRS)×3
- ミックス・アウトプット(XLR)×12
- 7系統のモニター・ミックス(モノ×4、ステレオ×3)
QU-24C
ポイント 2255還元!
205,004円 (税込価格 225,504円) 送料無料
- モノ・マイク/ライン・インプット(TRS+XLR)×24
- トータル・リコール対応AnaLOGIQ™プリアンプ
- ステレオ・インプット(TRS)×3
- ミックス・アウトプット(XLR)×20
- ステレオ・グループ×2(ミックス・モードに変更可能)
- 最大9系統のモニター・ミックス(モノ×4、ステレオ×5)
- ステレオ・マトリクス・アウト×2
QU-32C
ポイント 2988還元!
271,675円 (税込価格 298,843円) 送料無料
- モノ・マイク/ライン・インプット(TRS+XLR)×32
- トータル・リコール対応AnaLOGIQ™プリアンプ
- ステレオ・インプット(TRS)×3
- ミックス・アウトプット(XLR)×24
- ステレオ・グループ×4(ミックス・モードに変更可能)
- 最大11系統のモニター・ミックス(モノ×4、ステレオ×7)
- ステレオ・マトリクス・アウト×2
QU-SB
ポイント 1320還元!
120,000円 (税込価格 132,000円) 送料無料
- モノ・インプット(TRS+XLR)×16
- ステレオ・インプット(TRS)×1
- ミックス・アウトプット×12(LR、モノ・ミックス1-4、ステレオ・ミックス1-3)
- ステレオ・マトリクス・アウト(TRS)×1
- Qu-32のコアを内蔵(32モノ+3ステレオ・インプット・チャンネル)
- 最大11系統のモニター・ミックス(モノ×4+ステレオ×7)
まとめ
いかがだったでしょうか、Qu-Pac
iPadでスマートに操作できるのでオペレート場所は選びません!
メインミキサーとしては勿論、海外では既にイヤーモニター専用のモニターミキサーとして活用されているアーティストもいるようです。
是非、導入を考えてみてはいかがでしょうか!?
発売は2019年10月27日(日)!
只今ご予約受付中!
在庫状況等、ご不明な点などお問い合わせは下記よりご連絡ください。
お問合せ・ご注文お待ちしております!
Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac – コンパクトデジタルミキサー –
ポイント 1980還元!
180,000円 (税込価格 198,000円) 送料無料
オススメ関連ブログ
【限定1台】本格プロ仕様PAミキサー『ALLEN&HEATH(アレンアンドヒース)/ZED-24』をアウトレット特価で!【2018年8月3日更新】
30万クラスのミキサーに匹敵!アレヒ『QU-16C』を秋葉原のサンクチュアリ「MOGRA」さんにお試し頂きました!【2019/05/13更新】
500円引き!5%オフなど他お得なお知らせ
電子マネー決済取り扱い致しました!
お得な情報や新製品、人気商品の最新情報、セール情報はミュージックハウスフレンズのメルマガからゲット!お名前とメールアドレスだけで簡単登録!
最新情報やお得な情報配信中!
LINEだけ!かんたん友達登録で500円OFFクーポンもついてくる。
Facebook、Twitter、Instgram でもお得情報、随時更新中!いいね!フォロー、リツイート お願いします。
Youtube では、新製品レビューからデモ動画など、知って得する小ネタまでご紹介♪