Spotifyでも使える?rekordbox dj が聴き放題定額サービスに対応!
Pioneer DJ よりリリースされている楽曲管理ソフト“rekordbox”がVer.5.6.1 にアップデート!
これにより、”rekordbox”の「PERFORMANCE」モードである“rekordbox dj”で、聴き放題定額サービスで提供されている曲を使ってのDJプレーが可能になりました。
気になるのは、どの定額サービスで使えるか、人気の“Spotify”でも使えるかというところですね。
早速ご紹介していきます!
目次 [hide]
目次
1.遂に聴き放題定額サービスに対応!
普段音楽を聴く分にも、最近では、Spotify やApple Music などの音楽定額聴き放題サービスを使うという人も増えてきています。
それに伴って、DJプレーにおいても普段使っている音楽聴き放題定額サービスにある曲を使ってDJプレーをしたいというニーズも高まっています。
このニーズにPioneer DJ さんは応えてくれ、今回のアップデートにて「Beatport Link」に対応となりました!
これにより、パソコンに保存されている曲に加えて、「Beatport Link」にて配信されている600万曲以上の曲を使うことができます。
「Beatport LINK」を契約することにより、お使いの「rekordbox dj」 対応全てのPioneer DJ 対象機器で使うことができます。
※注意点
rekordbox djでの「Beatport LINK」で配信されている楽曲の利用には以下の制限がかかります。
■EXPORTモード
利用できません
■PERFORMANCEモード
・録音機能が使用できません。
・キャプチャー機能が使用できません。
・サンプラーデッキへロードができません。
・プレイリストへの追加ができません。
・曲情報の編集はできません。
・[演奏履歴]へ反映はされません。
・バックアップ機能は適用されません。
2.Beatport をおさらい
「Beatport Link」とは、DJ向け定額サービスで、600万曲以上の曲を直接rekordbox dj などのDJソフトウェアでストリーミング再生することができます。
聴き放題サービスというのもありますが、その魅力としては、iTunes などとは違って非圧縮のwav ファイルが手に入るというところと、マイナーな音楽レーベル(主に海外)が数多く参加しているので、それらの曲を見つけることもできます。
レーベル毎の細かいジャンルの中でもさらに細分化されたジャンルの曲のみを各レーベルがリリースしています。
また、チャートもよくある売上ランキングの他に、世界中のDJがDJチャートを公開しています。
Beatport の定額サービスである”Beatport LINK PRO”と”Beartport LINK PRO +”のプランにはそれぞれ最大50または100トラックのオフラインロッカーも含まれているので、DJはオフラインでも、これらの曲を再生することが可能です。
3.使う前に知っておきたいポイント
Beatport LINK を使うにあたり、事前に知っておきたいポイントをまとめました!
Q.Bearport LINK の楽曲をプレーするときには、インターネット接続が必要?
ストリーミングでの使用となるので、使うにはインターネットへの接続が必要です。
Beatport LINK PRO またはPRO+ にアップグレードした場合は、オフラインで一定数の楽曲をプレーできるロッカー機能を使えます。
Q.ロッカー機能ってなに?
Beatport LINK をアップグレードした時に利用可能なオフライン再生機能です。
Beatport LINK PRO は50曲、Beatport LINK PRO+ では100曲を追加することができます。
このロッカー機能に追加した曲とrekordbox のライブラリーの曲を組み合わせて演奏する事が可能です。
Q.Beatport LINK の楽曲をUSBにエクスポートしてCDJで再生できる?
Beatport LINK の曲は、rekordbox dj でストリーミング楽曲配信サービスを利用している時のみ再生が可能です。
Q.Beatport LINK PROやPRO+ のサービスを利用している場合、ロッカーに保存してある曲はUSBにエクスポートできる?
できません。また、リンクエクスポートもサポート対象外になります。
Q.ロッカー機能はrekordbox djのどこに表示される?
Beatport LINK PRO および Beatport LINK PRO+ と同様、画面左側の「コレクション」に表示されます。
Q.オフラインロッカーの曲をプレイリストに追加できる?
現在はできません。
Q.ストリーミング楽曲配信サービスの曲を録音することはできる?
できません。
購入済みの曲をプレーしている時のみ、録音機能を使うことができます。
4.30日間のお試し期間あり!
Beatport のwebサイトより30日間の無料お試しができるので、気になる方は是非、試してみては如何でしょうか。
▼Beatport Web サイトはコチラ▼
https://www.beatport.com/get-link
5.Spotify はrekordbox で使えるの?
定額聴き放題サービスに対応したというところで、気になるのは、人気のSpotifyに対応しているかどうかですが、
今のところrekordbox dj で使えるのは、今回紹介した”Beatport”と”Soundcloud※”のみとなっております。
※SoundCloudの曲をrekordbox djで使うには SoundCloud GO+ への登録が必要ですが、日本国内でのサービスは開始されておりませんのでご注意ください。(2019年9月時点)
Spotify が使えるDJソフトについては、現状”djay”のみとなっています。
Spotify の曲を使いたいという方は、djayでのプレイもご検討されてみては如何でしょうか。
▼Spotify ×djay の使い方はコチラからどうぞ!
大人気の定額聴き放題サービスである”Spotify”を使ってDJプレーしたいなら今のところ、この組み合わせとなりますが、今後のrekordbox dj との連携も期待したいですね!
関連ブログ
ミュージックハウスフレンズからのお知らせ
PayPay(電子マネー決済)取り扱い致しました!
お得な情報や新製品、人気商品の最新情報、セール情報はミュージックハウスフレンズのメルマガからゲット!お名前とメールアドレスだけで簡単登録!
最新情報やお得な情報配信中!
LINEだけ!かんたん友達登録で500円OFFクーポンもついてくる。
Facebook、Twitter、Instgram でもお得情報、随時更新中!
いいね!フォロー、リツイート お願いします。
Youtube では、新製品情報から、知って得する小ネタまでご紹介♪
▼チャンネル登録はこちらから▼