『DJM-250mk2』&『DJM-S3』&『DJM-450』DJM-S9/DJM-900NXS2と比べてどうなの? その性能を手に入れるには?※12月26日内容更新
Pioneer DJミキサー DJM-250mk2 とDJM-S3 のサブコントローラーとの超お得セット発売!
今回はこちらのセットのお得なセット内容をご紹介するとともに、なぜサブコントローラーが必要なのか?また、上位モデル DJM-S9 と比べてどうなのかを比較!
【更新情報】
・12月26日『DJMM-450とはどこが違う?どっちが良い?』 追加しました!
目次 [hide]
目次
- お得なセット内容をご紹介!
- DJM-250mk2、DJM-S3 その性能をおさらい
- 上位モデルDJM-S9と比べると・・・?
- DJM-450とはどこが違う?どっちが良い? ※12月26日更新しました!
- サブコントローラー、なぜ必要?
- DJM-S9のパフォーマンスを価格を抑えて! ※説明動画追加しました!
お得なセット内容をご紹介!
DJM-250MK2 & DDJ-XP1& コントロールバイナル2枚 セット | DJM-S3 & DDJ-SP1 & Seratoコントロールバイナルセット |
![]() |
![]() |
ポイント 735還元! 68,044円 (税込:73,488円) 送料無料 ![]() |
ポイント 931還元! 86,200円 (税込:93,096円) 送料無料 ![]() |
今回のお得なセット内容をご紹介!
DJM-250mk2、DJM-S3とサブコントローラーがセットになって、各対応ソフト用のコントロールバイナル、さらにはPCスタンド、接続ケーブルなど必需品もセットになった超お得な6点セット!
▼DJM-250mk2 & DDJ-XP1 セット | ▼DJM-S3 & DDJ-SP1 セット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共通のセット内容 | |
![]() ![]() ![]() |
|
通常価格よりも 25,573円 お得! |
通常価格よりも 20,595円 お得! |
DJM-250mk2、DJM-S3 その性能をおさらい
ではここで、DJM-250mk2とDJM-S3の性能をおさらいしていきましょう。
DJM-250mk2 | DJM-S3 |
![]() |
![]() |
ポイント 398還元! 36,852円 (税込:39,800円) 送料無料 ![]() |
ポイント 598還元! 55,370円 (税込:59,800円) 送料無料 ![]() |
どちらのモデルも2チャンネルのDJミキサーとなっており、USB 1本でパソコンと接続ができ、DJソフトを使ってDVS※でのプレーがすぐに楽しめるDJミキサーです。
※DVSについては下記にてご紹介しております。
DVSとは?!?!(Scratch Live/Serato DJ,TRAKTOR SCRATCH、rekordbox DVSなど)
同じ2チャンネルミキサーで、見た目も、EQ周りや、フェーダー部分もほぼ同じ。
では、この2つのモデルの違いとは・・・?
それは、各対応ソフトが異なるところです。見た目や機能面では、ほぼやれることは同じですので、ここが選ぶポイントとなってきます。
▼さらに詳しく各モデルの違いを知りたい方ならこちら▼
上位モデル DJM-S9 と比べると ・・・?
Pioneer(パイオニア) / DJM-S9 – SERATO DJ専用2CHミキサー-
ポイント 2160還元!
200,000円(税込価格:216,000円) 送料無料
2チャンネルのミキサーとして、上位モデルの「DJM-S9」があります。
こちらと比較してど実際どのように違うのかを表にしました!
モデル | DJM-S3 | DJM-250mk2 | DJM-S9 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Serato DJ enabled | rekordbox dvs | Serato DJ enabled rekord box ready |
|
チャンネル数 | 2 | ||
入力端子 | 3 LINE (RCA) 2 PHONO (RCA) 1 MIC (1/4 inch TS Jack) |
2 CD/LINE (RCA) 2 PHONO (RCA) 1 MIC (XLR/1/4 inch PHONE兼用) 1 AUX (RCA) |
|
出力端子 | 1 MASTER (XLR) 1 MASTER (RCA) 2 HEADPHONE MONITOR (1/4 inch Jack / mini-Jack) |
2 CD/LINE (RCA) 2 PHONO (RCA) 1 MIC (XLR/1/4 inch PHONE兼用) 1 AUX (RCA) |
|
USB | 1 USB B端子 | 2 USB B端子 | |
クロスフェーダー | MAGVEL CROSS FADER | MAGVEL CROSS FADER PRO | |
内蔵エフェクト | SOUND COLOR FX:1 | SOUND COLOR FX :5 BEAT FX:15 |
|
サイズ、重量 | サイズ:230 × 320 × 108(W × D × H) 重量:3 kg |
サイズ:267 × 407.3 × 107.9 mm (W × D × H) 重量:4.6 kg |
|
パッド | なし | あり (8×2チャンネル) |
DJM-250mk2 と DJM-S3 が DJM-S9 と異なる点として、上げられるポイントとして、入力数や出力数やエフェクターの搭載数に違いはありますが、クロスフェーダーの違いとパッド部分の有無というところが大きいです。
▼クロスフェーダー部分
クロスフェーダー部分もDJM-S9の場合、『MAGVEL CROSS FADER PRO』が搭載。
多くのDJの意見を取り入れ制作されたこのフェーダーは、他のものに比べ、太く作られております。
スクラッチなどを多用する場合、”つまむ→離す” の繰り返しが多いため、太めのフェーダーの方が移動距離が短くて済みます。
そして、この『MAGVEL CROSS FADER』のキレの良さは抜群!
そのカットラグ※は、0.3 mm まで小さくすることができます。
大体、2 mm 以下にするとほとんどのスクラッチで違和感なくスクラッチできますが、ここまで細かくできるのは、シビアなスクラッチを行うかたも安心です。
また、その逆でジャグリングをするかただと切れすぎも困る場合があるので、カットラグを広くすることもできます。
※カットラグ・・・
フェーダーの一番端から音が出る位置までの無音部分
また、フェーダーの重さも調節が可能。
スクラッチを多様するDJさんなら、軽い方がやりやすいという方が多いのですが、ジャグリングをやる方や中には少し重めのほうがスクラッチがやりやすいという方もいるので、この機能は大変重宝します。
inno Faderなどで、重さを調節できるクロスフェーダーも御座いますが、ミキサーのフロントパネルのつまみで調整が簡単にできるのは、Pioneer の旧製品である「DJM-909」、「DJM-707」以外このDJM-S9しかありません。
しかしながら、DJM-250mk2 と DJM-S3には、『MAGVEL CROSS FADER』 が搭載されております。
こちらは、クラブ、プロDJ定番のDJM-900NXS2にも搭載されているフェーダーで、操作可能回数 1,000万回以上の高い耐久性と細かな操作性は、正確で思い通りのスクラッチ演奏を可能にします。
完璧に自分の好みの調整に拘りたい!という方でなければよっぽどこちらでもご満足頂けるものとなっておりますので、ご安心ください。
▼パッド部分について
DJM-S9はDMCなどの大会で指定ミキサーとして選ばれており、多くのDJが愛用しているミキサーです。
スクラッチはもちろんのこと、近年ではパッドを使ったダイナミックなプレイのニーズも高まっています。
DJM-S9には初めからDJコントローラーに搭載されているようなパッドが各デッキに8つ搭載されているので、フィンガードラムや音階を使ったトーンプレイも楽しめます。
では、DJM250mk2 と DJM-S3ではDJM-S9のようなパッドを使ったパフォーマンスはできないのでしょうか?
それを解決するのが、今回ご紹介したセットに含まれている、サブコントローラーのDDJ-SP1 と DDJ-XP1 なのです。
DDJ-SP1 | DDJ-XP1 |
![]() |
![]() |
ポイント 307還元! 28,400円 (税込:30,672円) 送料無料 ![]() |
ポイント 298還元! 27,593円 (税込:29,800円) 送料無料 ![]() |
DJM-450とはどこが違う?どっちが良い?
Pioneer(パイオニア) / DJM-450 – DVS機能・エフェクト搭載 DJミキサー-
ポイント 756還元!
70,000円 (税込:75,600円) 送料無料
操作性や、基本性能は、DJM-900NXS2を踏襲していますが、DJM-250mk2やDJM-S3と比べるとエフェクト機能に違いがあるのが、このDJM-450です。
上位モデルと比べると使用頻度の高いエフェクトのみと種類は厳選されておりますが、「SOUND COLOR FX」や専用ノブ、「BEAT FX」をはじめ、スクラッチパフォーマンスも快適に行える「MAGVEL FADER」も搭載!
また、DJM-250mk2と同様に「rekordbox dj」、「rekordbox dvs」のライセンスが同梱されており、USBケーブルでパソコンと接続で、rekordbox dvsの機能を使ったDJプレイも可能です!
こちらのミキサーは、DJM-S9というよりは、DJM-900NXS2 の性能をコンパクトなホームユースのDJミキサーに納めているというところが魅力ではあります。
Pioneer(パイオニア) / DJM-900 NXS2 – DJミキサー(DJM-900NXS2)
ポイント 2700還元!
250,000円 (税込:270,000円) 送料無料
DJM-450とDJM-900NXS2の最大の違いは、チャンネル数になります。
・DJM-900NXS2:4チャンネル
・DJM-450:2チャンネル
しかしながら、操作性、基本性能をこのボディに詰め込んでおり、ホームユースとしてちょっとしたDJバーでの使用などにはかなり優秀な性能を持っています。
では、その違いを比較してみましょう。
DJM-900NXS | DJM-450 | |
![]() |
![]() |
|
金額 | 250,000円(税込:270,000円) | 70,000円(税込:75,600円) |
チャンネル数 | 4 | 2 |
ハイレゾ対応 | 〇 | – |
デジタル入出力 | 〇 | – |
オーディオインターフェイス機能 | 〇 | 〇 |
DVS | 〇 ・rekordbox dvs ・Serato DJ ・SCRATCH LIVE ・TRAKTOR SCRATCH PRO2 |
〇 ・rekordbox dvs |
Pro DJ Link | 〇 | – |
SOUND COLOR FX 搭載数 | 6 | 4 |
BEAT FX 搭載数 | 13 | 8 |
▼更に詳しく違いを知りたい方はこちらをチェック!
【動画解説】PIONEER DJミキサー DJM-900NXS2とDJM-450の機能比較!【※2018年10月24日更新】
また、こちらのDJM-450 も追加コントローラーであるDDJ-XP1との組み合わせがお薦めです!
Pioneer(パイオニア) / DJM-450 & DDJ-XP1 & コントロールバイナル2枚セット
ポイント 1102還元!
102,000円 (税込:110,160円) 送料無料
エフェクトを使ったプレイもしたい!という方はこちらのDJM-450をお選び頂くのが良いです。
サブコントローラー なぜ必要?
近年の、DJ/クラブ市場では、DJアプリを使ったダイナミックで演奏性の高いDJパフォーマンスをしたいというニーズが高まっております。
フィンガードラムを始めとした、パッドを使った演奏パフォーマンスはもちろん、HOT CUEやROLL、エフェクターの操作などDJミキサー単体だけでは行えない場合、それを可能にするのがこのサブコントローラーなのです。
サブコントローラーを使ったDJパフォーマンスはこちらをご覧ください!
■DDJ-XP1 Performance with 69Beats
■DDJ-SP1 Performance with Yamato
このようにサブコントローラーを追加すれば、
では、そのサブコントローラーとDJM-S9のパッド部を比較してみましょう。
このサブコントローラー(パッド)を使用すれば、DJM-250mk2やDJM-S3 でもDJM-S9のようなパッドを使ったプレイを楽しむことができます。
もちろん、DJM-S9にさらに追加のパッドとしても使うことができるので、その可能性は無限大!
もっと、DDJ-SP1やDDJ-XP1について知りたい!という方は下記をご覧ください。
▼DDJ-SP1
DJM-S9のパフォーマンスを価格を抑えて!
DJM-250mk2 と DJM-S3 はDJM-S9と比べるとお値打ちで最初のミキサーとしても手に入れやすい金額です。
そこにDDJ-SP1、またはDDJ-XP1などを追加しても10万円以下で購入でき、DJM-S9の約半額で手に入れることができてしまうのです。
価格を抑えながら、DDJ-S9 に近いDJプレイ環境を手に入れたいあなたにピッタリなセットこそ、こちらのセットになります。
▼果たしてその性能とは・・・?動画にてご紹介!
ぜひ、このお得なセットを手に入れて、快適DJパフォーマンスを楽しみましょう!
お問い合わせ
製品に関して分からない事などありましたらお問い合わせください。
下記より担当の者がしっかりと分かりやすく説明致します。