☆2017年度版 ピアノランキング☆
これからピアノを始めたい!
もう1ランクグレードを上げた買い替えをしたい!
色んな思いでピアノやキーボード・シンセサイザーの購入を検討されている方がいらっしゃいます。
「ピアノ」や「鍵盤」とひとくくりにまとめても「ピアノ」「ステージピアノ」「シンセサイザー」「キーボード」などなど、たくさんジャンルがありますね!中でもシンセサイザーなんかはそこからの枝分かれが多く鍵盤部分をもたないシンセサイザーや吹奏楽器のような形をした物もあります。
あまりにも多くのモデルが出ている為、どれを選んで良いのかわからないという問い合わせも増えていますので、カテゴリーに合わせたオススメ人気ランキングを作成致しました。
ランキング一覧
総合ランキング
デジタルシンセサイザー
アナログシンセサイザー
キーボード
電子ピアノ
ステージピアノ
総合ランキング
![]() |
![]() |
![]() |
Roland(ローランド) / JUNO-DS61 | Korg(コルグ) / B1SP | Roland(ローランド) / FP-30-BK |
ポイント 7884還元! 73,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 423還元! 39,167円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 6838還元! 63,313円 送料無料 ![]() |
デジタルシンセサイザー
1台で何でも出来てしまうのがデジタルシンセサイザー!
![]() |
![]() |
![]() |
Roland(ローランド) / JUNO-DS61 | Korg(コルグ) / KROSS2 | Roland(ローランド) / FA-07 |
ポイント 7884還元! 73,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 799還元! 74,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 5022還元! 155,000円 送料無料 ![]() |
第1位 Roland JUNO-DS61
堂々の第1位!人気の理由は「軽い!」「多機能」「分かりやすい」「価格」この4点から始めてバンドでキーボード担当になったというような初心者の方はもちろん、その多機能さから中級者にも人気!
幅広い層から人気なのがこのJUNO-DS61!
≫JUNO-DS61についてもっと詳しく
第2位 KORG KROSS2
今年、前モデル「KORSS」から「KROSS2」にパワーアップ!
前モデルより音色数が増え、何よりパッドが追加されたうえに軽量化もされました!
音質的にもKORG特有の高域の強さが丸くなりナチュラルなサウンドに!
≫KORSS2についてもっと詳しく
第3位 Roland FA-07
1位のJUNO-DS61の倍ほどのお値段ですが「ワークステーション」という事で楽曲制作の機能が凄い!
もちろんライブでのパフォーマンスにも使るので、「楽曲制作・ライブパフォーマンスの2つを両立したい!」といったスタイルの方にとても人気がありました!
≫FA-07についてもっと詳しく
アナログシンセサイザー
アナログが音楽シーンを盛り返す!
![]() |
![]() |
![]() |
Arturia(アートリア) / MICROBRUTE | Korg(コルグ) / minilogue | Waldorf(ウォルドルフ) / Pulse 2 |
![]() ポイント 300還元! 27,750円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 498還元! 46,099円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 559還元! 51,799円 送料無料 ![]() |
第1位 Arturia MICROBRUTE
つまみやフェーダーがアナログ臭さを醸し出していますね!様々な種類のアナログシンセを一つにまとめたまさに「オールインワン」
本体右上にはこういったアナログシンセには珍しいモジュラーシンセ的なセクションがあり、付属のパッチケーブルでシグナルのコントロールをすることが出来ます!コスパの高いことで大変人気です!
第2位 KORG minilogue
個人的にもかなりオススメな1台!
まずスタイリッシュ!構成は2VCO、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。シンセメーカーKORGだからこそ出来る盛沢山な機能、さらにはKORGのvolcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生が可能!こちらもかなりコスパが高い!
≫minilogueについてもっと詳しく
第3位 Waldorf Pulse 2
鍵盤を持たないシンセサイザー!シンセサイザーの起源はこういった音を作るものでありました。
Pulse 2は各項目につまみといったシンプルな構造で、90年代の音楽に欠かせなかったPulse の後継者!
キーボード
軽い!手軽に鍵盤を始めたいかたに人気!
![]() |
![]() |
![]() |
Roland(ローランド) / GO:KEYS | Roland(ローランド) / GO:PIANO | YAMAHA(ヤマハ) / piaggero |
![]() ポイント 421還元! 39,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 4212還元! 39,000円 送料無料 ![]() |
![]() 28,454円 送料無料 ![]() |
第1位 Roland GO:KEYS
今年発売されたばかりのキーボードですがかなりの人気でメーカーで欠品するほど!
「ループミックス」と「パフォーマンス・パッド」が激推しポイント!どちらの機能も初心者に優しい!楽しい!機能です
≫GO:KEYSについてもっと詳しく
第2位 Roland GO:PIANO
1位のGO:KEYSと同時期に発売されたGO:PIANO、どちらも「初心者でも楽しく」というのがコンセプトでGO:KEYSはシンセ的機能GO:PIANOはピアノ的機能というざっくりとした違いですが低価格ながらにもこだわった鍵盤と専用アプリでの練習機能が充実しています!
≫GO:PIANOについてもっと詳しく
第3位 YAMAHA piaggero
言わずとも知れた世界的鍵盤メーカーYAMAHAのキーボード!
YAMAHAだから出来る高品位なピアノ中心の音色と段階的にタッチが変わるグレードソフトタッチ鍵盤を採用!「スピーカー内蔵」「電池駆動OK」「軽量でスリム」このポイントから手軽にピアノを始めることが出来ます!
電子ピアノ
ピアノレッスン用に大人気
![]() |
![]() |
![]() |
Korg(コルグ) /B1SP | Roland(ローランド) /FP-30 | Korg(コルグ) / LP-380 |
![]() ポイント 423還元! 39,167円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 6838還元! 63,313円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 503還元! 46,608円 送料無料 ![]() |
第1位 KORG B1SP
なんといってもこの価格!本体部分だけの「B1」も人気ですがスタンドペダルボードが付いた「B1SP」はこれだけのクオリティーを持ちながら4万円は破格。当店ではピアノを始めるお子様の為に買うといったお問合せを多く頂きました!音量の問題でアップライトピアノは難しいというかたにもオススメな1台
≫B1SPについてもっと詳しく
第2位 Roland FP-30
1位の「B1SP」と同様専用スタンドがありますがFP-30は単体やX型のスタンドのセットが人気でした、その理由は軽さと驚きの奥行きは約32センチというスリムさ!
88鍵でありながら持ち運ぶことが出来るので、スタジオでの練習やライブにも気軽に持ち出せます!
≫FP-30についてもっと詳しく
第3位 KORG LP-380
1位のB1SPより1ランク上といった位置づけです。大きなポイントは「日本製」である事、京都・美山町で組み立てている高いグレードの電子ピアノです。
一般的なエントリーピアノとは違い本体下にスピーカーが設置されている事でより臨場感のあるサウンドが実感できます。
≫LP-380についてもっと詳しく
ステージピアノ
ライブパフォーマンスに特化したピアノ
![]() |
![]() |
![]() |
YAMAHA(ヤマハ) / CP4 STAGE | Roland(ローランド) / RD-2000 | Korg(コルグ) / SV-1 |
![]() ポイント 1888還元! 174,800円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 2484還元! 230,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 11330還元! 104,904円 送料無料 ![]() |
第1位 YAMAHA CP4STAGE
ステージピアノといえばこれ!といってもいいほど、YAMAHAだから出来る最高な音色とリアルな鍵盤のタッチ。
ピアノの音色は数多くのホールやピアニストに定評のあるグランドピアノの音がサンプリングされ、高い物だと2000万円以上!その音がCP4で弾けてしまうのです。
世界でも高い評価があり数多くのアーティストがメインキーボードとして採用。テレビ番組でも良く見かけます!
≫CP4STAGEについてもっと詳しく
第2位 Roland RD-2000
Roland最高峰のステージピアノ、愛用アーティストも沢山いらっしゃいます!
YAMAHAと比べて操作パネルのセクションの多さが特徴、つまみやフェーダーなどリアルタイムで音色に変化を与えるツールが多く用意されていてさらには光るので暗いステージ上でも使いやすいTHEステージピアノです。
≫RD-2000についてもっと詳しく
第3位 KORG SV-1
独特のフォルムから好き嫌いが分かれると思いきや人気なステージピアノ。
パネル部分はシンプルにまとめられ斜めに付いているのでまっすぐノブやスイッチを操作することが出来ます。
サウンドは、真空管ならではの暖かみのあるビンテージ・サウンドで人気が高いようです。
≫SV-1についてもっと詳しく
次はなにが来る!?
フレンズ鍵盤担当が来年の売れ線を予測!
Roland(ローランド) / V-COMBO VR-730 | VOX(ヴォックス) / CONTINENTAL |
![]() ポイント 1674還元! 155,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 6610還元! 204,000円 送料無料 ![]() |
今年の新商品のリリースで気になったのがオルガン色の強いキーボード!
RolandではVR-730ともう一つVR-09-B、VOXからはContinentalで61鍵モデルと73鍵モデル。
どちらもパフォーマンス重視でプロモーションされています。
オルガン色が強いというのは専用のドローバー、オルガン特有のフェーダーが付いています!Continentalではタッチ仕様になっていますよ!
鍵盤は重くなく、軽くもなく丁度良く、トリル、スパッタ、グリッサンド、パーカッシブな打鍵などマルチに対応します!
ちょっと攻めた予想だと思いますがこれが次来るのではないでしょうか!!
≫VR-730・VR-09-Bについてもっと詳しく
≫Continentalについてもっと詳しく
今回は、カテゴリーに合わせたオススメランキングをご紹介しました!
ご自身にあったキーボード・シンセサイザーなどなど色々見くらべてみてください!
「良く分からない」という方はお気軽にご相談ください^^♪
お問合せは下記お問合せフォームより!