YAMAHA refaceシリーズ比較!
時代を彩ってきた数々の名機達を「refaceシリーズ」として現代に蘇らせました!
コンパクトだからとあなどることなかれ!
refaceシリーズ「DX」「CS」「CP」「YC」と一つずつご紹介して最後には比較をしていきたいと思います!
もくじ
refaceシリーズ共通部分
鍵盤
37鍵HQ(High Quality)MINI鍵盤(イニシャルタッチ)
「MOTIF XFシリーズ」のFSX鍵盤を継承した繊細なタッチを表現できる鍵盤です。
その他共通部分としては
・アンプ
アンプ出力 2W×2
・ヘッドフォン
PHONES(ステレオ標準フォーンジャック)
・OUTPUT
OUTPUT L/MONO、R(標準フォーンジャック)
・AUX IN
AUX IN(ステレオミニジャック)
・USB TO HOST
USB(TO HOST)
・MIDI
MIDI(ミニDIN IN/OUT)
・電源アダプター
PA-130B(またはヤマハ推奨の同等品)
消費電力 6W(電源アダプター PA-130B使用時)
・電池
単3乾電池×6(別売) 充電式ニッケル水素電池対応
約5時間(アルカリ電池使用時)
・オートパワーオフ
・サイズ
幅×奥行き×高さ
530(W)×175(D)×60(H)mm
・重量 1.9kg
・マスターチューン
414.8~466.8 Hz / 0.2 Hz単位 (Version 1.30新機能)
・マスタートランスポーズ
12半音=1オクターブ (Version 1.30新機能)
同梱品
・電源アダプター、MIDI変換ケーブル、取扱説明書、保証書
です
reface DX
YAMAHA(ヤマハ) / reface DX SP -シンセサイザー-
ポイント 540還元!
50,000円 送料無料
世界的な大ヒットシンセサイザー「DX7」に代表されるFM音源を搭載したシンセサイザーです。各オペレーターがフィードバックを持つなど、進化したFM音源を搭載し、これまでのFM音源より音作りの幅が大きく広がりました。4本のタッチ式データーエントリーセクションをタッチ、フリック操作することで感覚的に音色エディットが可能。さらに2系統のエフェクターを搭載し、まさに現代のDXと言えるシンセサイザーです。
reface CS
YAMAHA(ヤマハ) / reface CS – コンパクトシンセサイザー-
ポイント 486還元!
45,000円 送料無料
アナログシンセサイザーをモデリングしたAN音源(アナログフィジカルモデリング音源)を搭載。マルチソー、パルス、オシレーターシンク、リングモジュレーション、フリーケンシーモジュレーションの5タイプのプリセットを選ぶことで、アナログシンセサイザー特有の音色変化を手軽に再現できる独自のオシレーターを搭載。この他にLFO、AEG、FEG、エフェクターを搭載し、シンプルな操作で多彩な音作りが可能です。
reface CP
YAMAHA(ヤマハ) / reface CP -コンパクトシンセサイザー-
ポイント 475還元!
44,000円 送料無料
エレクトリックピアノ専用のSCM音源を搭載。CP80をはじめ60~70年代の特徴的なエレクトリックピアノ、エレクトリックキーボードの音色をリアルに再現します。トレモロやコーラス、フェイザーなどエレクトリックピアノサウンドに不可欠なエフェクターも搭載。その種類はピアノタイプに合わせて最適な組み合わせが選択され、シンプルな操作で当時の音の雰囲気を再現し楽しむことができます。
reface YC
YAMAHA(ヤマハ) / reface YC – コンパクトシンセサイザー –
ポイント 486還元!
45,000円 送料無料
オルガン専用のOrgan Flutes音源を搭載。トーンホイールの電気オルガンから、トランジスタのコンボオルガンまで5種類の音色タイプから選択し演奏します。ドローバーでの加算合成による音色作りに加え、ビブラート、コーラス、パーカッションといったオルガン特有の音作りが可能で、さらにロータリースピーカー、ディストーション、リバーブとオルガンサウンドに不可欠なエフェクターも搭載しています。
reface シリーズ比較
前項目でご覧いただいた通り各色全く違った色を持っています!
さらに細かいところは次の比較表にまとめました!
CS | YC | CP | DX | |
音源方式 | AN音源 (Analog Physical Modeling) | AWM音源 (Organ Flutes) | SCM音源+ AWM2 | M音源 |
最大同時発音数 | 8 | 128 | 128 | 8 |
タイプ数 | 5 | 5 | 6 | 12(アルゴリズム) |
ボイス数 | – | – | – | 32 |
フレーズルーパー | 〇 | – | – | 〇 |
ディスプレイ | – | – | – | フルドットLCD (128×64ドット) |
ペダル | FOOT CONTROLLER | FOOT CONTROLLER | SUSTAIN | SUSTAIN |
まとめ
reface CSはバーチャルアナログシンセサイザー
reface YCはコンボ・オルガン
reface CPはエレクトリックピアノ
reface DXはFMシンセサイザー
コンパクトで本格的な音が楽しめる1台になっています!
4万円台でこれだけのクオリティーはコストパフォーマンスが高いと言えますね!
お好みの1台は見つかりましたか?
refaceはもちろんその他のシンセサイザーなどのご不明点やご購入の相談などお気軽に下記お問合せフォームよりご連絡下さい!
お問い合わせ・ご注文お待ちしております!
reface CS | reface YC |
![]() ポイント 486還元! 45,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 486還元! 45,000円 送料無料 ![]() |
reface CP | reface DX |
![]() ポイント 475還元! 44,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 486還元! 45,000円 送料無料 ![]() |
オススメ関連ブログ
【1/9更新】伝説の名機リズムマシン「TR-808(通称:ヤオヤ)」がコンパクト設計で進化したRoland「TR-08」【在庫あり・即納可能です!】