あんな音で曲をカッコよくしたい!そんな思いを実現させる”KOMPLETE 11 ULTIMATE “の フル版が25,000円お得に手に入るチャンス!~SAVE ON KOMPLETE~
楽曲制作で、あんな音がほしい!カッコいい音でシンセを入れたい!なんて思ったことありませんか?
そんな方にお薦めなのが“KOMPELTE 11”です。
DTMを行うにあたり必要不可欠な音源を豊富に収録したバンドル製品で、プロでも使用者は多く、業界をリードしているまさに最強の音源です。
先日まで行われていたセールは既に “KOMPLETE シリーズ” をお持ちの方が主な対象でしたが、今回はお持ちでない方でも、これから KOMPLETE 11 または、KOMPLETE 11 ULTIMATE を手に入れて今の楽曲をさらにカッコよく、パワーアップさせたい方なら誰でも対象!
今回はアップグレード版やアップデート版ではなく、なんと”フルバージョン”がキャンペーン価格にてお求めやすい価格にて販売!
しかし、このKOMPLETE 11 を使うにはDTM 環境が必要です。
カッコいい曲とか作ってみたいけど、その環境もないしな~って方にも今回は朗報!
定評のある6つの入出力のオーディオインターフェイスである”KOMPLETE AUDIO 6″ もキャンペーン価格でお得になりました。
楽曲制作を本格的に始めてみたい方は、是非、この機会に始めてみませんか?
目次
キャンペーン期間
2017年12月4日(月)21:00~2018年1月9日(火) 12:00
キャンペーン対象商品をおさらい
~ KOMPLETE 11 (ULTIMATE)~
まずは、KOMPLETE 11 をおさらいしていきましょう。
KOMPLETE 11 | KOMPLETE 11 ULTIMATE |
![]() |
![]() |
通常価格: |
通常価格: |
今回は、”KOMPLETE 11″ と “KOMPLETE 11 ULTIMATE” が期間限定でお得に。
まずは、その実力を動画でご覧ください。
~0:20まで、KOMPLETE 11に収録された音源を組み合わせてどんな楽曲を作り上げることができるのかをご覧頂けます。また、1:48~は収録音源をご紹介しております。
それでは、各モデルの内容とその違いをおさらいしましょう。
・KOMPLTE 11 おさらいはこちら
・KOMPLETE 11 ULTIMATE おさらいはこちら
![]() |
■追加された製品 ・FORM ・REAKTOR 6 ・UNA CORDA ・INDIA ・STRUMMED ACOUSTIC ・KINETIC METAL ・REPLIKA |
・45製品、13,000以上のサウンド、155GBにも及ぶインストゥルメントとエフェクト
・最新シンセサイザー:FORM-
シンセ音源などは十分に収蔵されており、ダンスミュージックを作るには十分にお薦めできるパッケージ。
旧バーションから大きく増収されているのでUPDもお薦めです。
しかし
KOMPLETE 11 ULTIMATE と比較すると
オーケストラ音源・シネマティック音源・ドラム音源・パーカッション音源は少ないです。
![]() |
■追加された製品 ・REAKTOR 6 |
・87製品、18,000以上のサウンド、500 GBにも及ぶインストゥルメントとエフェクト
・オーケストラ作曲に適した最新の音源SYMPHONY ESSENTIALS
・KOMPLETE 11の全製品に加え、FLESH 、 EMOTIVE STRINGS 、 REPLIKA XT を収録。
プロフェッショナルだけでなく、これから本格的に楽曲制作を志向する方にも、買い足しを考えたら断然お得なパッケージ。
ULTIMATEシリーズが他社製品と比較して高い評価を得ているオーケストラ音源とシネマティック音源がさらに充実しているので、これらの音源をメインに使う方だけでなく、他ジャンルでも楽曲の完成度やバリエーションに悩んでいるなら必須
・オーケストラ音源
KOMPLETEシリーズは貧弱、従来のULTIMATEシリーズからも刷新されているので質の高いオーケストラ音源を使いたければ、既存ユーザーでもUPD/UPGすべき内容に。
・シネマティック音源
KOMPLETEシリーズは貧弱、従来のULTIMATEからもさらに充実。
あなたにあったのはどっちの KOMPETE なのか?
下記にてさらに詳しく比較しております。
DTMで使用するソフトというのは、多くの人が使っている定番のものから揃えていくのが大切なのですが、その理由として、多くの人から支持されており、ちゃんとしたメーカーから発売されているソフトでないと、パソコンの進化していくスピードにソフトの進化が追いつかず、突然使えなくなることがあります。
しかし、このKOMPLETE ならそんな心配はご無用。
プロも愛用するDJ機器、キーボードやコントローラーを多くリリースし、日本のみならず、世界中の多くの人から信頼を得ている”Native Instruments社”からリリースされておりますので、安心してご使用頂けます。
DAWソフトに初めから搭載されている音源だけじゃ満足いかないという方や、本格的な世界観、雰囲気のある楽曲を制作したい!という方はもちろんのこと、追加音源を買おうと思うけど、どの音源ソフトを買えば良いかわからないという方にも、なにか音源を買うなら”KOMPLETE”というくらいオススメなソフトであります。
▼ご購入はコチラからどうぞ▼
KOMPLETE 11 | KOMPLETE 11 ULTIMATE |
![]() |
![]() |
キャンペーン価格 |
キャンペーン価格 |
続いて、KOMPLETE AUDIO 6 のおさらいです。
Native Instruments(ネイティブインストゥルメンツ)/KOMPLETE AUDIO 6 – オーディオ・インターフェース –
通常価格:23,889円 (税込:25,800円)
⇒キャンペーン価格 ☆6,000円 OFF!☆
18,334円(税込:19,800円)
定番のDAWソフトである、Pro tools , Logic , Cubase , Ableton などで動作が可能となっており、音質面、制作面、ともに申し分ないクオリティーで高度な楽曲制作が可能に。
☆KOMPLETE AUDIO 6 ここがポイント☆
・豊富な入出力端子
・「KOMPLETE ELEMENTS」をバンドル
・DAWソフト「Cubase LE」、そしてDJソフト「TRAKTOR LE」を付属
・3180円(税込)相当のバウチャーを付属
マイクプリを備えたXLR2入力を含む、アナログ4入出力に加えて、デジタル入出力やMIDI入出力搭載し、豊富な入出力端子で、簡単なセッティングから高度なスタジオセットにも対応しております。
■3GBを超えるサウンドとエフェクトを収録したプラグイン「KOMPLETE ELEMENTS」をバンドル
また、あらゆる音楽制作をお楽しみ頂く為に、”KOMPLETE ELEMRNTS” をバンドル!こちらには3GB以上の1000個の高いクオリティのサウンドが収録されております。
アコースティック・ドラム、エレクトロニック・ビート、オーケストラ・ストリングス、そして多彩なシンセサイザーを搭載。
さらにギター・アンプ・シミュレーションと数多くのクリエイティブなスタジオ・エフェクトが搭載され、すぐに使用できる音楽制作ツールとなっています。
■DAWソフト「Cubase LE」、そしてDJソフト「TRAKTOR LE」を付属
Cubase LE | TRAKTOR LE |
![]() |
![]() |
音源があってもDAWソフトがなければ、意味がありません。
なんとこちらには”Cubase LE”がついてくる!
さらにDJソフトウェアの”TRAKTRO LE”も同梱されております。
■NI ウェブサイトで音源製品等の購入に充てられる3180円(税込)相当のバウチャーを付属
NIオンラインショップのKOMPLETEインストゥルメントとエフェクト全製品に有効で、制作環境をさらに拡張できます。
自宅でのレコーデイングなどで、セットアップをフルに使用してもインプットとアウトプットに余裕があり、その優れた接続性とサウンド・クオリティにより高度なレコーディングが可能となっております。
▼ご購入はコチラからどうぞ▼
Native Instruments(ネイティブインストゥルメンツ)/KOMPLETE AUDIO 6 – オーディオ・インターフェース –
⇒キャンペーン価格 ☆6,000円 OFF!☆
18,334円(税込:19,800円)
楽曲制作を始めるなら今がお得!
今回のキャンペーンは既に楽曲制作をしている人はもちろん、これから始めたい初心者の方にもかなり魅力的なキャンペーンとなっております。
KOMPLETE 11は、今の音源では物足りない、満足できないといったお悩みから、カッコいいシンセサウンドを使いたいという方にとてもお薦めです。
KOMPLETE Audio 6 は、今よりもっと充実したレコーディング環境にして、高いクオリティの楽曲を作りたいという方や、これから楽曲制作を始めてみたい初心者の方にも、DAWソフトとして”Cubase LE”,音源ソフトとして”KOMPLETE ELEMRNTS” が同梱されているので、すぐに楽曲制作が楽しめます。
DTMやDAWソフトの疑問や購入相談などお気軽に下記お問い合わせフォームよりご連絡下さい!
お問い合わせ・ご注文お待ちしております!
DAWソフト選びに迷う方はコチラも!
【2017年度版】初心者にオススメのDAWソフトはどれ?「たくさんあってどれがいいの?」「何が違うの?」DTM初心者のためのやさしいガイド!