M-AUDIO M-Track2x2MとSteinberg UR22mkII徹底比較!!
さて、今回は見た目は違えど中身が似ている2つのオーディオインターフェースを比較致します。
その比較対象のオーディオインターフェースはこちらの2機種!
と、このように性能や価格帯も似ているM-AUDIO M-Track2x2MとSteinberg UR22mkII。
ではこの見た目による使用感の違いや、性能などはどう違ってくるの?という疑問、付属品による用途の違いなどを一つずつ見ていきたいと思います。
目次 [hide]
M-Track2x2MとUR22mkIIの見た目による操作性の違い
一目でどう違うか?
大きな特徴としては、M-Track2x2Mは卓上型でツマミやインジケーターなどが全て上に向いています。
UR22mkIIは横置きで各ツマミなどが筐体の側面を向いていますね。
これによって期待されるのは、オーディオインターフェースをPCで使用するにあたって、卓上型の方が非常に操作しやすくストレス無く作業をすることができます!
しかもM-Track2x2Mはボリュームツマミが大きく設計されているので、細かな操作などもしやすいですね。
そして、UR22mkIIにはPEAKインジケーターが点滅、点灯にて入力レベルを知らせてくれますが、M-Track2x2Mはレベルメーターが付いているので、現在の入力レベルをしっかり目視する事ができ、非常に作業が捗る仕様となっております!
※1・・・Track2x2Mのレベルメーター
※2・・・UR22mkIIのピークインジケーター
各本体の仕様
M-Track2x2M | UR22mkII | |
特徴 | ・全てが新しいプログレードの「クリスタル」プリアンプ搭載で低ノイズ設計。 ・24Bitアナログコンバーターで楽器や声などの繊細なニュアンスをナチュラルかつダイナミックに記録。 ・マイクとラインレベルの信号を接続可能なXLR+1/4″バランス・コンボ入力端子が2基と、エレキギターやエレキベースを直接接続可能なハイインピーダンス専用1/4”入力端子を2基、それぞれ装備し、入力ソースの音質を何ら犠牲にすることなく、24bit/192kHzの高解像度で最大2チャンネルの同時録音が可能です。 |
・Yamaha の誇るマイクプリアンプ D-PRE を2基搭載。演奏者の表現力や個々の楽器がもつ本来のエッセンスをありのままに捕えます。 ・クラス最高レベルのコンバーターが実現する高音質設計。原音を忠実に録音し、音の奥行きをも再現します。 ・UR22mkII に入力しているオーディオ信号と DAW からの再生音をミックスしてコンピューターにループバック。 |
サイズ、重量 | ◇サイズ 約198 x 152 x 71mm(W x D x H) ◇重量 約0.89kg |
◇サイズ 159W × 46H × 159D mm ◇重量 約1.03kg |
バンドルソフトの違い | ・Cubase LE ・Xpand!2 ・Strike ・Mini Grand ・Creative FX Collection |
・Cubasis LE ・Cubase AI |
用途によって価値観は様々ですが、UR22mkIIにはDAWソフトが2点(Cubasis LE、Cubase AI)という一方、M-Track2x2MにはDAWソフト1点に音源ソフトが4点なので、こちらの方がバンドルソフトだけで様々な音色がお楽しみいただける分、豪華でお得に感じますね!
一流レコーディングスタジオでも認められた世界基準のバンドルソフト
前述したようにM-Track2x2Mには5種類のソフトウェアが付属しております。
これらの音源ソフトがある事でどんな事ができるのかを、一言ずつですが簡単にご説明致します。
・Xpand!2
Pro tools標準搭載のプラグインシンセ。
非常に使いやすく、50種類のエフェクトとアルペジエーターを搭載。
・Mini Grand
フォークやジャズなどでアコースティックな音色を使って録音がしたい方はこちらで最高な音質のピアノトラックを作っていただけます。
・Strike
より迫力のある音で、よりクオリティの高いドラムトラックを作っていただく為のドラム音源です。
・Creative FX Collection
バージョン8以降のPro toolsにも入っており、ギターやベースなどの音にエフェクトをかけて最高な音で録音できるプラグインインストゥルメントです。
これら上記のバンドルソフトを単体で買おうとすると約5万円相当になりますが、M-Track2x2Mを買えばおよそ14,000円ほどで全て手に入ってしまいます!
そしてこちらも・・・
もはや言わずもがなのDAWソフト「Cubase」のLimited edition(略してLE)も付属しております!
これで楽曲制作や簡易レコーディングなど、様々な用途でご使用頂けます!
上記のこれだけのソフトがあればもう大概のことはできてしまいます!
そしてこれらのソフトは世界基準のDAWソフトにも入っている音源ソフトなので、すばらしい品質、音質を約束してくれます!
M-Track2x2Mでは最新PCにも対応した”USB-C”もご使用可能!
昨今登場してきたMacのPCなどのUSB規格がUSB-Cという規格に変わり、まだ対応していないデバイスなどもたくさんあるかと思われます。
その点も一切問題なく最新のUSB-Cでもご使用いただけます!
その点UR22mkIIでは従来のUSB規格しかご利用頂けないため、もしも今後全てのUSBの規格がUSB-Cに変わったときに対応できなくなってしまいます・・・
しかし、ではM-Track2x2Mはお持ちのPCが従来のUSBの場合はご使用頂けないのか・・・?
そういうわけではございません!
M-Track2x2Mには、PC側は従来のUSB、M-Track2x2M側はUSB-Cで接続できるケーブルも付属しておりますので、USB規格が合わないからPCを買い換えなきゃ!と心配する必要も全くございません!
各機種オススメできる対象
M-Track2x2M
・バンドル音源ソフトも豊富で初心者におすすめ!
・届いてすぐに始められる。
・卓上型で操作もしやすく便利
・現行USBポート対応
UR22mkII
・Cubasis LE付属により、iOSとの同期で作業がし易い。
・iOS端末と接続可能なので簡易的にすぐにどこでも録音、作業が可能!
・バンドルに音源ソフトはないので既にこだわりのソフトをお持ちの方にオススメ!
これを見てわかる通り、M-Track2x2Mは初心者やこれからDTMを始めよう!という方に非常にオススメできます!
対象にUR22mkIIは、既にある程度のDTM環境をお持ちの方や、iOSなどと連携して拡張性を広げたい!という方にピッタリです!
最終的に、只今説明したこれらの機能が税込14,799円で全て手に入り、付属バンドルソフトの多さや使いやすさなどの観点から総合的に見てUR22mkIIよりM-Track2x2Mの方がお得かと思われます!
そしてこのM-Track2x2Mは言わば”DTMのスターターキット”といっても過言ではないかもしれませんので「今からDTMを始めてみたい!」という方にはM-AUDIO M-Track2x2Mを全力でオススメいたします!
下記リンクより商品ページをご覧頂けます!
M-Audio(エム・オーディオ) / M-TRACK 2x2M – オーディオ・インターフェース –
13,704円 (税込価格 14,799円) 送料無料
この機会に是非DTMを始めてみましょう!
ご注文お待ちしております!