より良い環境でモニタリング!! スピーカーのポテンシャル最大限発揮するスピーカースタンド(ESS-3340 / ESS-3340A)【2021/04/10更新】
音響設備の世界は安い物から高い物までありますが、スピーカーというアイテムは、機材や設備から発生した音声を耳に届ける最後の機材ですよね。
製品によっては音が大分変ります。高いスピーカーを買って繋げて音を出しましたが、そこから聴こえる音は果たしてそのスピーカーのポテンシャル最大限のものでしょうか?もしかしたら、あと少しの投資で、劇的に質が向上するかもしれません!
ESS-3340 | ESS-3340A |
![]() ポイント 167還元! 5,074円 (税込:5,581円) ![]() |
![]() ポイント 213還元! 6,463円 (税込:7,109円) ![]() |
目次 [hide]
もくじ
1.スピーカースタンドは必要なのか?
スピーカーを台に置く=「そんなのインテリア的な、見た目重視なだけでしょ?」と思う方!!
スピーカーは音源からの信号を音声に変える機械です。その際、音の伝わり方はスピーカーの中心部から放射状に発せられます。
スピーカーを台に置く=聞く人の耳の高さとスピーカーの高さを出来るだけ近づける。 それだけでずいぶん聴こえ方が違うんです。
スピーカーを置くだけなら机の上でも十分ですが、スピーカーがもつ本来の音質を楽しみたい方には「スピーカースタンド」がおすすめです。スピーカースタンドを設置するだけで音がクリアになり、シアタールームに置けば臨場感あふれる時間を楽しめます。
そして、音と言うのは振動です。空気や物質を震わせる事で伝わります。スピーカーが作りだした振動が余計な方向に伝わってしまい、余計な音が混じってしまっていては、より良い音から大分遠くなってしまいますね。スピーカースタンドは余計な振動を無くしてしまうという効果が一番の機能だと思います。大げさなように聞こえるかもしれませんが、スタンドに乗せる、高さを得る、調整する。これをすることによって、誰でも気づくような聴こえ方の変化がみられます!
音の性質
低音域は広い範囲に拡散しやすく、高音域はまっすぐと前に伸びていく性質があります。
■耳の位置がスピーカーの正面:高音域もクリアに聴き取れます。
■耳の位置がスピーカーよりも低い・高い位置:音が聴き取りにくくなる可能性があります。
2.正しいスピーカー配置とは?
スピーカースタンドとは
スピーカー本来の音質を楽しめるように設計された台座のことです。スピーカースタンドは、スピーカー底面と設置部分の振動を吸収し、共振によるノイズの発生を抑制します。スピーカー本来の音質を損なわないよう、振動をコントロールし、音質を整える役割を持っています。
値段が高い、高性能スピーカーを購入したのに「なんかちょっと期待していた程じゃないなぁ」
「どうせ購入するならより良い環境でスピーカーをならしたい!」
そんな方は、是非スピーカースタンドを試してみてはいかかでしょうか?
「音なんて聴こえれば何でもいい」
と思う方にはあまり必要は無い物になってしまいますが、より良い音をお求めの方は音の違いを体感できますし、見た目もスタイリッシュになります。見た目もサウンドも同時によくなるのであれば、導入コストも抑えられており簡単です。
スピーカーのスペックを調べて、買いかえるのももちろん良いですが、その前に「スタンドを使ってみたら随分良くなった!」と感じると思います。
床や机の上へ置いていた時には籠っていた音でも、スピーカースタンドを使えば見違えたようにクリアな音に変化します。音の空間的な広がりや楽器の位置まで判別できるようになるので、まるでライブ会場にいるような臨場感を味わうこともできます。(※音質は製品によって異なります。)
3.当店独占販売、そして独自の性能
ご紹介しているESS-3340/ESS-3340A スピーカースタンドは、大変ご好評を頂いており、購入を希望される方が多く、この度再入荷となりました。
EuroStyleブランドは当店が独占販売しているので、他店でのご購入はできません。また、売り切れてしまった場合には、次回分の入荷は未定となる場合も多く、お届けにお時間を頂戴する可能性もございます。
もし、少しでもご興味を持って頂いているのであれば、絶好のタイミングです!
両モデルは鉄製スタンドと、木製スタンドの良いとこどりのハイブリット設計となっており、同カテゴリーでは なかなかみられない仕様です。
木製のメリット
自然な音の広がりが楽しめるのが特徴。心地よい響きが得られます。(※採用されている木材によって響きは異なります。) デザイン性に優れたものも多く、インテリアとして楽しめる要素もポイント。
金属製のメリット
低音を重視したい場合は、金属製のスピーカースタンドが優れています。音の振動をしっかりと吸収でき、まとまりのあるクリアなサウンドが楽しめます。(※採用されている木材によって響きは異なります。)
双方のメリットを合わせ持ち、音による振動、伝わり方などに良い影響を与える検証などもしております。
下記ブログにて詳しくご紹介しておりますので 是非ご確認ください!
4.少ない投資で大きなリターン
ESS-3340は、高さが固定(調節不可)されたモデル。
ESS-3340Aは、高さ調節が可能なモデル。
高さ設定にこだわらずシンプルでスタイリッシュな演出をしたい方はESS-3340。
高さを細かく設定したい方はESS-3340Aを選んで頂ければと思います。
ちなみになる話:天板のサイズと選び方
スピーカーを安定させるには、スピーカー底面の大きさとスピーカースタンドの天板の大きさを確認しましょう。天板がスピーカーの底面部分よりも大きなモノの方が安定します。(※万が一の転倒も予防) 天板の方があまりにも大きいと見た目が損なわれます。またスピーカーの重量を支えられる耐荷重があるスタンドを選ぶのもポイントです。
また、両モデルともにスピーカーを設置する面にインシュレーターを設置する事ができ、余計な振動を減衰させる事に効果を発揮します。折角良い機能のスピーカーを持っていても、最大限に機能が発揮されないのは、もったいないですよね。
スタンドを使っていないという方は音の変化を感じる事ができると思います。良いクオリティの音楽を楽しむ、モニタリングする為にも、是非スピーカースタンドをご検討ください。
▼商品についてのお問い合わせは下記バナーからお気軽にどうぞ!
⇒Euro Style(ユーロスタイル)製品はコチラから
⇒スピーカースタンド一覧はコチラから
⇒トップページはコチラから
▼関連ブログ
割引クーポンなど他お得なお知らせ
◆電子マネー決済について
◆お得な情報や新製品、人気商品の最新情報、セール情報はミュージックハウスフレンズのメルマガからゲット!お名前とメールアドレスだけで簡単登録!
◆最新情報やお得な情報配信中!
LINEだけ!かんたん友達登録で500円OFFクーポンもついてくる。
◆Facebook、Twitter、Instgram でもお得情報、随時更新中!いいね!フォロー、リツイート お願いします。
◆Youtube では、新製品レビューからデモ動画など、知って得する小ネタまでご紹介♪