Cordoba ウクレレ「15 シリーズ」の新モデルを比較してみました!!
【 15CM-E × 15TM 】
Cordoba ウクレレのロングセラーシリーズ
「15 シリーズ」に新たなモデルが加わりました!!
この2つ、いったい何が違うんでしょうか??
比べてみましょう!!
(比較の前に詳しい商品情報を知りたい方は ↓ をCHECK!!)
【 15CM-E × 15TM 比較!!】
15CM-E
15TM
<SPEC> <SPEC>
ボディ:マホガニー ボディ:マホガニー
ネック:マホガニー ネック:マホガニー
フィンガーボード:ローズウッド フィンガーボード:ローズウッド
ブリッジ:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド
フィニッシュ:サテン フィニッシュ:サテン
サイズ:コンサートウクレレ サイズ:テナーウクレレ
ピックアップ:Cordoba Passive Piezo
更に詳しく知りたい方は↓こちらをCHECK!!
Cordobaメーカーサイト
簡易スペックです!!
ここで違いがもう見えますね(違うところをオレンジにしました)
①サイズの違い
②ピックアップシステムの有無
詳しく掘り下げていきましょう!!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
①サイズの違い
まずはウクレレのサイズを簡単に紹介します!
ウクレレには大きく分けて4種類のサイズがあります。
・ソプラノ(スタンダード)
ウクレレと聞いてほとんどの人が思い浮かべるサイズが、
ソプラノやスタンダードと呼ばれるサイズです。
コロコロ、ポロンポロンと表現される皆さんがイメージする
ウクレレの音色に一番近いかもしれません。
・コンサート(15CM-Eが属するのはここです)
次の大きさがコンサートサイズです。全長で10センチ前後、
弦長で3センチ前後程大きくなったサイズなのですが、
ソプラノのコロコロとした音色は残しつつ、
より音程は安定した張りのある音色になります。
ソプラノと比べネックが長くフレット幅も広くなるので
男性の方はこちらの方が弾きやすいと思われます。
・テナー(15TMが属するのはここです)
さらに大きく、弦長も長くなったサイズがテナーサイズです。
音量もあり、低音から高音までしっかりとした音で、
音の伸びも良く音程も安定しています。
ただ音色的にはギターに近い感じでコロコロ、ポロンポロンとした
可愛らしい音色とはニュアンスが違うかもしれません。
また、6弦ウクレレや8弦ウクレレなどはさらに迫力のあるリッチな音色で、
ハワイアンミュージック系のプレイヤーにはとても人気の高いウクレレです。
フレット幅や弦の張力(テンション)の為、女性には弾き辛いかも知れませんが、
ギターの経験者は入りやすいサイズです。
・バリトン
テナーサイズよりさらに大きなバリトンは、
ギターの1弦~4弦と同じチューニングです。
ウクレレというよりはミニギターに近く、
コードも変わりますので上記の三つのサイズとは
ちょっと分けて考えた方がよいかもしれません。
ただ、独特な深みのある音色を好まれる方も多く、
ウクレレ主体のバンド演奏などには
このバリトンウクレレが入ると、サウンドに厚みが出ます。
ウクレレ選びにおいてサイズは重要なポイントです。
体にマッチすれば安定感が増し、演奏も快適になります
自分の体に合ったウクレレを選んで快適なウクレレライフを!
②ピックアップシステムの有無
ピックアップとは…
音を電波に変える装置のことです。
普通のウクレレは、音を鳴らすための箱(ボディー)に弦を張り、
その弦をビンビン弾けば音が鳴ります。
これらはアコースティック(生)音で、電気的な装置を使わないものです。
しかし、生の音では、大きな会場で演奏するときなど
音のバランスを取るのが大変ですよね。
もちろん、ウクレレの正面にマイクをセットすれば解決しますが。
そのマイクまたは、マイクのような物をを楽器の中に取り付け、
アンプ(スピーカーと思って下さい)から、簡単に大きな音が出せて
その音のボリューム高音や低音、トーンであったり歪んだりさせることが
出来るようになります。エレキギターと同じですね!
15CM-Eにはピックアップ有り
15TMにはピックアップ無し です
ピックアップがあれば、演奏できる場所が増えますね
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
コルドバウクレレ 15シリーズの新モデル、
15CM-Eと15TMの比較をしましたが
どちらも豊かな響きを持ち、エントリーモデルながら、
初心者から愛好者まで満足できるウクレレです
そして何より!!
エントリーモデルで、この美しい見た目。なかなか無いですよね。
古典的な世界観を持ったルックスですが、その中におしゃれ心が潜んでます
一度手に取って弾いてみたいです