Pioneer 人気PCDJコントローラーDDJ-SX2,DDJ-RX徹底比較!!
Pioneer 人気PCDJコントローラー『DDJ-SX2』,『DDJ-RX』を徹底比較!
目次 [hide]
目次
※画像などは随時追加していきます。
〇〇はどうなっているの?ここを比較してほしいというところがあればリクエストも受け付けております♪
■各モデル紹介
まずは、各モデルのご紹介から!
■DDJ-SX2
Serato DJ 無償対応
『Serato DJ』の多彩な機能を完璧に操作が可能、4チャネル仕様の大人気モデル
・「Serato DJ」の新機能“Serato Flip”に対応し専用の操作子を搭載
・ジョグ中央部、液晶画面「ON JOG DISPLAY」に、HOT CUEまでのタイミングを示す「HOT CUE COUNT DOWN」表示、パフォーマンスまでのタイミングを確認することができます。
・LOOP/SCRATCH/HOT CUEなどのプレイ中に、バックグラウンドで音楽が進み続ける「SLIP MODE」機能を搭載
・リアルミキサー機能搭載でCDJ、タンテを接続可能、“Serato DVSエクスパンションパック”を購入する事によりDVSプレイも可能
・再生したいポイントに瞬時に移動できる「NEEDLE SEARCH PAD」を搭載
・持ち運びに配慮したプッシュ式ノブ採用(フロント部ノブのみ)
・チャンネルフェーダー操作でデッキのプレイ/キュー操作が可能な「CH FADER START」機能を搭載
☆『Serato DJ』4チャネル仕様で多彩なDJプレイが可能、発売以来HIPHOP、R&Bからテクノ・ハウス4つ打ち系のDJにも人気のモデル。
「DDJ-SR」と迷われる方も多いモデルですが、「DDJ-SX2」はAC電源駆動での音質の良さ、ジョグの液晶ディスプレイ、「NEEDLE SEARCH」機能などCDJ上位モデル並みの機能、新機能の搭載で多彩なDJプレイに対応。
ピッチフェーダーの長さなど現場のDJ機材に近い使用感もあり違和感なくどちらも使用できます。
現場のプレイの重視、高機能性を求めるのであれば「DDJ-SX2」がお薦めとなります。
Pioneer(パイオニア) / DDJ-SX2 【Serato DJ 無償対応】 DVS対応4チャンネルリアルミキサー機能搭載
110000円 送料無料
■DDJ-RX
rekordbox dj無償対応
外部接続可能でリアルミキサーとして使用可能な4チャンネルミキサー搭載の人気モデル
・ACアダプター駆動
・QuantizenのON/OFF切替ボタンを搭載。
・SOUND COLOR FX搭載でツマミを回すだけで多彩なアレンジを加えることが可能。
☆『rekordbox dj』との親和性が抜群、4チャネル仕様で多彩なDJプレイが可能、発売以来多くのDJにも人気のモデル。
「DDJ-SX2」と迷われる方も多いモデルですが、異なる点は「SOUND COLOR FX」、「Quantizeボタン」があるかないかとなります。
リアルミキサーとしても使用できる「SOUND COLOR FX」はかなりポイントが高いかと思います。
FX機能が充実しており、パフォーマンス性を重視したい方にはお薦めのモデルです。
Pioneer(パイオニア) / DDJ-RX 【REKORDBOX DJ 無償対応】リアルミキサー機能搭載 PCDJコントローラー
110000円 送料無料
■本体サイズ、重量
DDJ-SX2,DDJ-RXどちらも同じ仕様となっており
・本体サイズ:664×353.4×70.4mm(W×D×H)
・質量:5.8kg
となっています。
■対応ソフトウェア
・DDJ-SX2:『Serato DJ』
・DDJ-RX:『rekordbox dj』
各モデル名の『DDJ-SX2』のSはSeratoのS,『DDJ-RX』のRはrekordboxのRとなっています。
※DDJ-SX2に関しましては,『rekordbox dj』をご購入頂ければ使用可能。
※DDJ-RXでのSerato の使用は出来ません。
その点ではどちらも使用できる『DDJ-SX2』が有利です。
■ミキサー部分
基本的な配置はDDJ-SX2,DDJ-RXともに同じですが、
『DDJ-RX』にはSOUND COLOR FXが搭載されています。
「Crush」,「FILTER」,「Noise」,「Pitch」を搭載しておりこちらはリアルミキサー使用時にも使うことが出来ます。
『rekordbox dj』内で他のSOUND COLOR FXを選択して任意に使用することが可能です。
この機能でDJパフォーマンスが大きく変わります。
『DDJ-SX2』で『rekordbox dj』を使用する場合はSOUND COLOR FXを1つだけFILTERノブに割り振って使用することが可能です。
■エフェクト部分
rekordbox djには『Release FX』機能があるので、「Back spin」、「Echo」、「Vinyl brake」を使用可能
DDJ-RXのノブの表記はこちらが記載。
DDJ-SX2でも使用可能です。
■JOG部分
サイズ、液晶画面などの機能は全て同じですが、DDJ-RXにはQuantizeのON/OFF切り替えボタンを搭載しています。
※DDJ-SX2にはなし。
■パッド部分
こちらも基本的に違いはありません。
対応ソフトにあったそれぞれの表記がされています。
どちらのPAD部分もカラー変更可能です。
■前面、背面パネル
・前面パネル
DDJ-SX2ではデッキ面にあるHEADPHONES MIXノブですが、DDJ-RXではその部分にSOUND COLOR FXのボタンがあるので前面パネルについています。
・背面パネル
入出力系統は全く同じです。
DDJ-SX2の場合、CDJやターンテーブルを接続して「Serato DJ」のDVSプレイをされたい場合は「Serato DVS」のプラグインをご購入頂ければ使用が可能となります。
DDJ-RXはrekordbox DVSをご購入頂ければ、同じくDVSでのプレイが可能です。
■結局、DDJ-SX2とDDJ-RX どちらが良いの・・・?
外観、サイズ、価格は同じの2つのモデルですが、本体の違いとしては、DDJ-RXには
「SOUND COLOR FX」、「Quantizeボタン」
がある点となります。
リアルミキサーとしても使用できる「SOUND COLOR FX」はポイントがかなり高いです。
FX機能が充実しておりパフォーマンス性を重視したい方にはDDJ-RXがお薦めです。
これからどちらかの購入を迷われている方は、やはり使用できるソフトでお選び頂くのが重要となります。
DDJ-SX2はどちらのソフトも使用できますが2つのソフトを使い分けるという事はよほどありません。
Serato DJの場合・・・
現場での使用率はNo.1のDJソフトです。
元々Serato ソフトを使用していた方、現場へ持って行って他の人と共有使用する事が多い方などは現状、Serato DJ対応のDDJ-SX2がお薦めです。
rekordbox djの場合・・・
まだ、あまり使っている人多くありませんが、Seratoに似たレイアウトを使用しており扱いやすいDJソフトです。
他ソフトには無いエフェクト(Pioneer DJミキサーのFXを継承)でDJパフォーマンスが可能です。
これから始める方、自宅での使用がメインの方、もちろん現場へ持っていってのプレイにもオススメですが、新しい機材を極めたい!という方にも非常にお薦めです!
DDJ-SX2、DDJ-RXのお得なセットも豊富に取り揃えています♪
DDJ-SX2
DDJ-RX
■価格交渉もOK!!
そして、さらにフレンズでは、価格交渉もOK!!
「このサービス品は必要ない・・・本体のみでいいのに・・・」
「ちょっと予算オーバーしている・・・少しでも安くならないかな・・・?」
という方もお気軽にお問い合わせ下さい♪
必要の無いサービス品を省いて、セット内容を組み替えて、他店様よりもお得にご提案させて頂きます♪
■お見積りはもちろん無料!
お見積りはもちろん無料!
当店のシステムによりどこよりも安く、迅速にお見積りさせて頂きます!
このシステムにより多くの方が他店様でお買い上げ頂くよりもお得にフレンズでDJ機材をご購入されています。
DJ機材を超お得に手に入れたい方、必需品、あると便利なサービス品も欲しい方は是非当店でお買い物を♪
如何にフレンズでお買い上げ頂くのがお得か尾わかり頂けましたでしょうか?
■購入後も安心の担当スタッフによるサポート!
『安い』、『お得』、
それだけではありません!!
購入後も担当スタッフによる安心のサポート!
「使い方がわからない!」
「急に使えなくなった!」
などのトラブルの場合でもお問い合わせ下さい!
担当スタッフが解決するようにサポートさせて頂きます♪
購入後も安心!
どこよりもお得にDJ機材をご購入するなら是非フレンズで!!
ご注文お待ち致しております♪
DJ機材ご購入のご相談、お見積りなどは下記よりお気軽にどうぞ!