『DN-HC1000S』木村コウ氏Traktor Pro 2 マッピングファイル読み込みガイド
DENON DJ 『DN-HC1000S』 Traktor Pro 2 マッピングファイル読み込みガイド
Serato DJ、Serato Scratch Live、Traktor PRO 2で使用できるMIDIコントローラー DENON DJ 『DN-HC1000S』 生産完了の流れから現在 特別プライス4,980円(税込) 在庫限り驚きのプライスとなっております。
当店ではTraktor PRO 2でも直ぐにご使用頂けるように 木村コウ氏が使用しているマッピングファイルをプレゼント中! マッピング内容詳細は下記の画像をクリックでご確認頂けます。
元々は1万7千円台!しっかりとした作りの『DN-HC1000S』 4,980円という事でお試しで導入される方も多いのですが 「マッピングファイルの読み込み方が分からない・・・」 というお問い合わせを多数頂いておりますのでご紹介させて頂きます。 動画でもご案内、是非ご覧ください。 『DJ初心者ガイド』Traktor Pro2 マッピングファイル設定ガイド ☆DN-HC1000S編 木村コウ氏使用のマッピングをプレゼント中!☆ Traktorのバージョンによって若干の違いが御座いますのでご了承ください。 1.Traktorを立ち上げて設定のPreferenceを開きます。 画像はPreference画面が立ち上がった状態です。
2.Preference画面から一番したの項目、Controller Managerを開きます。 画像赤マルのAdd…をクリック 1.Inport TSI 2.Inport Other… をクリックします。
3.マッピングファイルの保存先を選んで選択、読み込ませます。
4.これでマッピングファイルの読み込みは完了 DeviceでDN-HC1000が表示されるので選択して頂ければOKです。
以上でマッピングファイルの読み込み、設定は完了です。 『DN-HC1000』を接続してDJプレイを楽しんで頂けます。 今までコントローラーが無くTraktor PRO 2をPCで触っていた方 TRAKTOR SCRATCH PRO2でのDVSで選曲などPCでやってた方 4,980円で快適に操作が可能に!お試しとしても十分にお薦めできるモデルです。