☆エフェクターフェア第134弾!☆Matthews Effects(マシューズエフェクツ)からリバーブエフェクターが発売!


Matthews Effects(マシューズエフェクツ)
の新型リバーブを。
Matthews Effects(マシューズエフェクツ)とは

東ワシントンの郊外の小さなガレージメーカーとして始まり、そのサウンドは世界で評価を受け、頭角を表し、今では世界的なペダルブランドの1つとなる。Matthews Effectsのペダルは、リック・マシューズが設計、制作を行っています。
リックは元々シンプルなスイッチャーを制作しており、そこから回路について多くを学びたいと考えていました。
B.Y.O.Cで数々のキットやエフェクトを制作するキースの元で働きながら、自身のペダル回路の構築についての経験を積みました。
そして、リックは全く違う視点からの回路設計を会得し、ペダルのレイアウトについて多くのユニークな視点を身につけ、世界的に支持を受けるエフェクターの設計を体得しました。
そして、その経験はさらなる創造の原動力となっています。
Matthews Effects(マシューズエフェクツ)
The Astronomer
リバーブ
ご注文は ココ をクリック
Matthews Effects The Astronomerはフットスイッチで2つのチャンネルを切り替えることの出来るホール/シマーリバーブです。
美しく天空に瞬く星々のようにきらびやかなトーン。
その音色を味わえるのはアストロノーマー(天文学者)だけです。
The AstronomerにはMix、Glow、Travelコントロールで操作するシンプルなリバーブチャンネルを2つ搭載。
フットスイッチでチャンネルを切替えられるので、例えば片方は軽いリバーブ、もう片方は深く長いリバーブに設定したり、片方はホールリバーブ、片方はシマーリバーブに設定することができます。
Matthews Effectsならではのフットスイッチ配列により、コンパクトペダルながら2フットスイッチの操作も感覚的に行うことができます。
ストラトをつかったデモ動画がこちら。
神秘的なサウンドで、”美しく天空に瞬く星々のようにきらびやか”という表現は的を得ていると思います。
今回は新商品としてリバーブを大々的に紹介しましたが、歪み系からオーバードライブもあります。
こちらは当店に在庫御座いますので、即発送可能です。
Matthews Effects(マシューズエフェクツ)
The Architect
オーバードライブ
ご注文は ココ をクリック
ケンタウロス系オーバードライブ、「The Klone」が進化したオーバードライブがこちら。
3モードのクリッピングスイッチにより、
ほとんど歪みのない軽いブースター
ローゲインオーバードライブ
そして伝説のケンタウロスと同じゲルマニウムダイオードによる強力なミッドレンジの分厚い歪み
までをカバーする歪み系です。
まだMatthews Effects(マシューズエフェクツ)を使った事が無い。
知らないという方は、要チェックです