☆いち早く特集!!ローランド社『Musikmesse 2014』の新製品☆
MusicHouseFriends PresentzMHFNEWS新製品情報
ローランド社が『Musikmesse 2014』で発表した新製品を取り上げます![]()
発表となったのは、
ギター・プロセッサー
デスクトップタイプ・エフェクター
ボーカル・ハーモニーエフェクター
ストリートパフォーマンス用・アンプ
の4種。
どれも、まだ詳細な全貌は明らかになっていませんが、小耳にはさんだ情報をいち早くご紹介しますGP-10
GKピックアップ搭載ギターとの組合せで、COSMギター・モデリングやチューニングを自在に設定し瞬時に切り替えできる、進化型ギター・プロセッサーがこちら。
エディター/ライブラリアン(TONE STUDIO)をインストールする事で、TONE CENTRALからトップ・プロ作成の音色パッチをダウンロード可能な1台です。
今まではこの系統の品は、GKピックアップを搭載しているいわゆるV-Guitarでないと使えませんでしたが、こちらはノーマルギターでもいけるのが最大の特徴ですGT-001
デスクトップでの使用に最適化されたマルチエフェクターのフラッグシップ的位置付け。
対抗馬としてあげられるのは、LINE6(ラインシックス)社の、Pod HDでしょう。
GT-100 Ver2.0 の性能を凝縮した商品となっています。この商品の一番の注目ポイントは、
ギター・インプットから入力された単音での演奏情報を、MIDI情報として出力できる『Guitar to MIDI機能』を搭載しているのです!
これによって、GKピックアップ搭載のギターでなくともMIDI出力が可能に
これはかなり画期的な機能です
要チェックライブ使用より、宅録・作曲が主な使用方法なら、GT-100より、こちらをお勧め
VE-2
BOSSが送るヒット商品レパートリーの一つ、「ヴォーカルエフェクター」類の最新機種。
なんとこちらは「ギター演奏のコードを自動分析し、美しいハーモニーを生み出す」という物。
ギター・コード進行に合わせて自動的に美しいハーモニーを生成し、転調やノン・ダイアトニック・コードにも対応。
ボーカリストのクオリティを格段に向上させ、ストリート・パフォーマンスには大きな武器となる事間違いなしライバルとなるのは、TC HELICON(ティーシーヘリコン)社の、”Harmony Singer”になってきます。
両者を比較した際、VE-2には、
出力用のUSB端子がついている
電池駆動ができる
ディレイがつかえる
ピッチ補正機能がついている
という点で、有利CUBE Street EX
最後にこちらはストリートミュージシャンの間では定番として愛用される『CUBE Street』の、ハイ・パワー版
新設計の電池駆動技術により単3電池8本で最大50Wのステレオ出力
2台の『CUBE Street』を使ってパフォーマンスされているユーザーが多く見えましたが、この『CUBE Street EX』ならこれ1台で完結!
4系統(XLRコンボ・タイプ×2、LINE IN(ステレオ)、AUDIO IN(ステレオ)に加えAUX IN(モノラル)の最大5系統を入力可能
その気になれば3ピースバンドのパフォーマンスもこれ1台で完了
期待高まる新製品ばかりです—-Facebook —-
お気軽に友達申請お願い致します♪https://www.facebook.com/musichousefriends.musichousefriends
—-Facebook ページ—-
https://www.facebook.com/pages/MusicHouseFriends/301313293224862
Twitterも更新
https://twitter.com/mhfriends
DJショップの総合サイト
Music House Friends
https://www.mh-friends.com