DJで使用するスピーカー
DJ機材の一部と言って過言でないスピーカー。その説明をさせて貰います。
コンポなど外部入力のある物があれば購入の必要はありません。DJプレイで重要なポジションにある機材の一つ。ミックス・スクラッチのバランスなど聞き取り憎い物だとDJプレイは困難になってしまいます。
最低限の音量を確保しないと特にミックスは困難になってしまいます。
何故ならば、ミックスは音量を操り、バランスを決めていく作業だからです。
従って、ある程度の出力を持ったモニタースピーカーでないとミックスは困難になってしまうという事なのです。
最低限、音量レベルや音域が確保されていないと、次に曲を混ぜる際、フェードイン(混ざった最初の音)というのが解らなくなってしまうのです。勿論、フェードアウトする際、どこまで曲を残すという作業も難しくなってしまいます。
特にロングミックスをする場合、曲を入れる、曲を終わらせるまでインとアウトが繊細に聞こえないと困る。
スクラッチもある程度、音の領域が広い物でないと、低音系のスクラッチが全くわからなくなってしまいます。
あと、スクラッチ音とスクラッチに乗せるトラック音のバランスも適正に行う事が難しくなってしまい、スクラッチだけ大きくなったり、その逆もありえてしまうのです。
この辺も軽視されがちなので、慎重に考慮された方がベストです。
届いてから練習し、中々スキルアップしないという事態に陥るという事は環境にも問題がある場合があります。
お勧めDJモニタースピーカー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■満点レビュー多数■ ProGroup MS-210J (2台ペア) – アンプ搭載モニタースピーカー |
Marantz Studio Scope 3 モニタースピーカ 2台1ペア |
Pioneer DM-40 (1ペア) アクティブモニタースピーカー |
スピーカーはアンプ内蔵のアクティブスピーカーで無いものは別途パワーアンプの購入が必要になります。上記のお勧め3選のスピーカーは全てアンプ内蔵です。
2017年度お勧めモニタースピーカーはこちら
接続&ケーブルについて
当店では、全てのDJセットに接続ケーブルをサービスさせて頂いております。
その際、ご使用のコンポ・お買い上げのモニタースピーカーに合わせサービスケーブルを変更させて頂きます。
変更希望の場合はお気軽にお問い合わせ下さい。